今年の夏休みは県外へのお出かけが一切無かったためこれで子どもたちが満足してくれればいいのだが。
まずは大阪府池田市のインスタントラーメン発明記念館。入場無料。

館内のマイカップヌードルファクトリーというコーナーではオリジナルのカップヌードルをつくることができます(300円)

カップにマジックで絵を描いて


まず麺を入れます

スープと具を選びます
スープは4種類(しょうゆ,しお,カレー,シーフード)からひとつ選び,具は12種類から4つ選ぶことができます。

ふたをこの機械でとりつけて

完成!
展示コーナーもあり,過去に発売されたラーメンのパッケージがずらりと並んでおります。


これ,初代UFOかな?

うどんですかい
JAL国際線のビジネスクラスで食べることができます。
何度か食べましたが,帰りの飛行機でこれを食うと「ああもうすぐ日本だ」とほっとするんですな。
そんなことよりこんなふうに
写真ばっかり撮ってたらですね・・
娘の友達から
「(ちびまる子ちゃんに出てくる)たまちゃんのお父さん」という有り難いあだ名を頂戴致しました(笑)

↑この人が「たまちゃんのお父さん」
使ってるカメラはライカだそう。
この日いちにち,僕は「たまちゃんのお父さん」と呼ばれてましたわ。
後日カップラーメンはおいしくいただきました。


こんなフツーの具を選んでたオレ
ちなみに謎肉がコロチャーに変わった後もしばらくは,このカップヌードルファクトリーでは謎肉を使って好みのカップヌードルを作ることができていたはずなのですが,僕が行ったときにはもう謎肉はなく,コロチャーしかありませんでした・・・
【参考過去記事】
謎肉(笑)
大人買い#2
チャー
謎肉残りわずか・・
カップヌードルカレーもコロチャー化