
東京に来ていたムスコと合流し神保町。
ムスコが神保町で行きたいところがあるからと神保町で一緒に夕食をとることに。
ムスコは鯖江から鈍行でやってきています。ま,若い時から新幹線で旅行なんて贅沢だからな。
神保町と言えば古書店街。
そしてカレー激戦区。
せっかくなのでカレーにしようと定番中の定番である「キッチン南海」へ行ってみるも営業していない・・・まいったな。じゃあ回転寿司にするかと(回転寿司って便利なんすよ)。道すがら何かめぼしいお店があればそこに入ればいいとしばらく歩いていると目に付いたのがこのカレーやさん。

欧風カレー ガヴィアルでございます。
何の情報もないのですが,飛び込みで店に入るのも一興かと。
10分ほど待って席に案内されます。
意外とゆったりしたテーブルで,いい感じ。東京のお店って席が狭いのよね〜。
ちょっぴり悩んだ末に僕はシーフードミックスカレー辛口。
ヨメとムスコは野菜カレー(だったと思う)をオーダー。
サラダはシェアできるくらいの量ありますかと尋ねるとこちらの〇〇サラダ(メニュー名失念)は2〜3人で取り分けれるくらいの量がありますよということでそいつも注文します。

先に出てきたサラダ

シーフードミックスカレー

野菜カレー


ライスにはチーズが。
そしてなぜかじゃがバター。
どうも神保町の欧風カレーのお店はじゃがバターを出すのが暗黙の了解となっているようで。
僕はじゃがバターはどちらかというと苦手なので手を付けず。だいたい炭水化物の化け物であるカレーにじゃがいもって組み合わせはなかなか悪魔的なコラボレーション。

なかなか辛いんだけどうまい。まあ1,800円くらいしますからね,これ。
カレーはれっきとした洋食なんだなと(洋食なのか?)再認識させてくれる逸品。
ごちそうさまでした〜。
どのあたりが欧風だったのかはよく分からず。僕はココイチ専門ですから。
このお店,

1982年オープンのようなのですが,サイトによっては老舗と書かれています。
老舗か。36年間も営業を続けるということは大変なことだと思いますが,「老舗」っていう表現にはちょいと違和感もあり。おれなんか48年生きてますから・・・
ヨメとはここで分かれて,ムスコに付き合い閉店セールをやっているレンタルCDショップ「ジャニス」へ。
そう,ムスコの行きたかったところはこのお店。

神保町レンタルCD店「ジャニス」閉店で「タモリ倶楽部」“空耳アワー”存続の危機!?(ZAK ZAK)
ちょいとした音楽オタクのムスコは閉店する前に行っておきたいと。
僕もちょいと店の中をひとまわりすると,宿に帰ったのでした。ムスコはCDを漁った後,ネカフェで泊ったとのこと。ムスメはサークルの打ち上げの後友達の家に泊まり,ヨメはムスメのアパートに泊まり・・・家族4人が東京に集ったのに全員が別々のところで寝泊まりするというね(笑)
【グルメ(関東甲信越東北)の最新記事】