2005年05月24日 「ヤヌスの鏡」で笑う 先週から「ヤヌスの鏡」がケーブルテレビのファミリー劇場で始まりました。 僕の青春時代を思い出すこの大映テレビの名作。見逃す訳にはいきません。 「古代ローマの神、ヤヌスは物事の内と外を同時に見る事ができたという。この物語はそんなヤヌスにもう一つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである 」 ここでオープニングテーマ椎名恵の「今夜はANGELのイントロのドラムが流れ始める・・・ …続きを読む 80年代Comment (4)
2005年05月22日 外食まとめ(2005年5月) まずは、鯖江の欧風カフェヴィハーラです。嫁さんのリクエストで。客層は前回行ったときと変わらず、おばさんの集団かカップルが多数。 写真は今回食ったミックスフライのセット。たしか1,150円。ミニデザートがつきます。このミニデザートが実は侮れない。うまいのです。前回行ったときもデザートの印象が良かったんですけど、今回も同様。いまのままの値段でセットにコーヒーもつけば最高なんですけどね。 接客もな…続きを読む グルメ(福井県その他)Comment (3)
2005年05月15日 CDDBってスゴイ iTunesのCDDB(音楽CDを挿入するとデータベースにアクセスして曲名、作曲家、発売年などのデータを取り込んでくれる機能です)ってすごいですね。 およそこの世にあるCDのほとんどはデータベースに入っちゃってるみたいです。 輸入版も当然のこと(っていうか海外のデータベース使ってるからあって当たり前)よく1,000円くらいで売られてるオールディーズ系のバッタもんCDもデータベースに登録さ…続きを読む MacComment (1)
2005年05月06日 ハイテク回転寿司 敦賀に先日オープンした「まつりずし」に行ってきました。一皿100円という激安寿司店なのですが、ここで一番驚いたのは注文システム。 回っていないネタの注文はなんとタッチパネルで選ぶのです。一度に4皿まで注文できます。タッチパネルを操作して注文を確定してしばらくすると注文専用のコンベアを通って注文したネタが注文した人の席の前までトレイにのって運ばれてくるのです(写真の下が通常ライン。上のラインが注…続きを読む グルメ(敦賀市)Comment (4)
2005年05月02日 カセットテープを処分する? レコードやカセットテープのようなアナログ音源をMacに取り込むのが毎日の日課となってます。ときどきSound It!の調子がおかしくなりますが再起動すれば戻るのでとりあえずは何とかなってます。 レコードはさすがに捨てれないので、カセットテープは捨てようと思うのですが折角なので写真を撮ってみました。 日立Maxell TDK まあ世間にはマニアというものが存在しましてカセットテープを収…続きを読む 80年代Comment (4)
2005年05月01日 秋吉、ラーメン、牛角 最近食ったもの。 つい最近、やきとりの秋吉に行ったばかりなのに事情によりまた食うことに。 今度はきゅうりの写真でも載せてみます。 秋吉は大好きなんですが、まあ1回/2ヶ月くらいのペースで食えれば満足です。 鯖江のR8沿いサンドーム近くのらぅめん屋あとむで「とんこつらーめん」。このお店に来たのはずいぶん久しぶり。とんこつラーメンは正直ハズレ。麺は中太縮れ。野菜ラーメンを食った嫁さん…続きを読む グルメ(福井県その他)Comment (0)