2008年09月30日 カルビ大将のランチ 真昼間から肉が食いたくなる日もある。 とある月曜日。 「にしやま亭」に行くも,定休日。 月曜日が休みってところ多すぎ。 図書館も美容院も飲食店もクルマのディーラーも。 こういうとき,チェーン店ってのはさすがに便利。 カルビ大将などへ。 以前,ランチタイムに行ったのにランチメニューがなくて1人で普通に焼肉を食ったという苦い経験もあるのですが,月~土(祝日除く)にはランチメニュ…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (2)
2008年09月29日 ボキャ天 ボキャ天大復活祭を見た。 想いだした。 こんなネタを投稿しようとしていたことを。 佐藤蛾次郎本人出演希望 「雪の降る街」 雪を食う蛾次郎♪ 腰を振る蛾次郎♪ 実は本気で投稿しようと思ってたんだけど, 他の人の投稿した「雪を食う蛾次郎♪」ってのが先に採用されてしまい(結構受けてました)ワタシのこのネタはお蔵入りしたわけです。 youtube…続きを読む 懐かしTV・ビデオComment (0)
2008年09月28日 甲来(福井市) 福井市春日の小さな中華料理屋さんです。 場所はちょっと分かりにくいです。 人気のみそラーメン(←メディアへの露出も結構あるみたい)とヤキメシのセット(970円)を。 世の中にはスープが冷めやすいラーメンと冷めにくいラーメンがある。。 このラーメンは間違いなく後者。 時々出会います。スープが熱くて,しかもなかなか冷めないってやつ。僕の経験では街の中華料理やさんのラーメン(…続きを読む グルメ(福井市)Comment (2)
2008年09月27日 鯖江花火 鯖江花火復活。 8年振りだそうです。 オレ的には鯖江で花火を見るのは20数年振りだったのですが,ヨメが言うには結婚式の1週間くらい前に二人で見に行ったことがある,と言い張るので(オレどこかへ誰かと出かけたっていう記憶力にはかなり自信があるのだが全く覚えていない),どうも10数年ぶりと思われます。 左の花火はたぶんレッサーパンダ(笑) デジカメで撮影した動画のキ…続きを読む お散歩・おでかけ(県内)Comment (6)
2008年09月26日 生そば 勘助(越前市) 兄と久しぶりにふたりでメシを食うことになった。 そばが食いたいとのことで,今立へ。 今立ではなんといっても「森六」が好きなのだが,いかんせんコストパフォーマンスが悪すぎる。それにこの日は腹が減ってたこともあり,コメも一緒にガッツリ食いたかったので食堂系の店に行くことにした。(森六の駐車場には車が一台も止まってなかったけど大丈夫かね) 最近ごぶさただった「勘助」へ。 や…続きを読む グルメ(越前市)Comment (2)
2008年09月25日 ジューシーチキン 赤とうがらし まーくどなーるど♪ 新製品といってももう発売されてからずいぶん経つんですけど,食ってみました。 ジューシーチキン 赤とうがらし。 ふつうにうまかった。 万人向けの適度な辛さ。 マヨネーズのようなソースもいけてる。 よろしいんじゃないでしょうか。 だがしかし バリューセットで600円。 ん・・600円もするのか。 どうも全般的に商品は値上がり…続きを読む グルメ(マック)Comment (2)
2008年09月24日 陸上自衛隊鯖江駐屯地記念行事2008 昨年に引き続き,今年も鯖江駐屯地の記念行事へ。 小松基地の航空祭も見に行きたかったんだけど,人混みが苦手なもので。 ここはとってものんびりしてます。 周りは住宅街です。 式典なんかには代議士のセンセイやらもお見えになっておられましたが,こういう人たちって選挙が近づくと地元の行事に積極的に参加しているって印象も拭えませんな。それが悪いことだとは断言しませんけど。 …続きを読む お散歩・おでかけ(県内)Comment (4)
2008年09月23日 小浜再訪#4 「ちりとてちん」のセットを見ること。 一応今回はこれが主目的。 セットや小道具が若狭おばま食文化館にあります。 以下その写真(「ちりとてちん」ファンには説明は不要でしょう。興味のない人には全くおもしろくない写真だと思いますが) ちりとてちんの続編を要望する署名用紙がありました。 そして・・・…続きを読む お散歩・おでかけ(県内)Comment (4)
2008年09月22日 小浜再訪#3 再び「ちりとてちん」ロケ地。 前回も訪れた常高寺。 ここで喜代美が石階段に座って順子と相談をするシーンが撮影されました。 寺の敷地内を線路が通っているということで,鉄ちゃんには有名なスポットだということです。 たまたま電車が通過した(ご丁寧に電車が通過する時刻表が掲示されてました。だいたい一時間に一本くらい通過するみたい)ので連写などしてみた。 …続きを読む 鉄道Comment (2)
2008年09月21日 小浜再訪#2 とりあえず小浜で腹ごしらえ。 昔ながらの街並み,三丁町(「ちりとてちん」では喜代美の通学路のロケ地でした)にあったこのラーメンやさん。 小浜ラーメン若狭亭です。 福井の大宮にあるお店と同じ系列店と思われます。 よくわかりませんが,これがラーメンや?と目を疑うようなこの町並みに溶け込んだ風情のある建物。なかには囲炉裏なんかもありました。 焼き鯖すしとラーメンのセッ…続きを読む グルメ(福井県その他)Comment (4)