2008年10月31日 アオッサ#3 AOSSA。 なんか訴訟問題とかそんなのばっか話題になってる気がするが。 平日の昼下がり。 3階の越前市場の片隅には負のオーラが漂っていた。 なんか廃墟に足を踏み入れたような感覚。 そんな中,ぼくはこの喫茶店が好きだ。 1階にある「ユトリ珈琲店」 この日もなぜか店内のBGMは80年代。 プリンスにレベッカにマドンナに松田聖子に荻野目洋子。 耳をすまさないと聞こえない…続きを読む グルメ(福井市)Comment (4)
2008年10月30日 読書の秋 たまにはジョジョ以外の書物にも目を通さないと脳味噌がオラオラオラオラオラオラ無駄無駄無駄無駄無駄ウリリリリリリリリアリアリアリアリアリアリワアアアアアアナビィィィ状態になってしまう。 こんなインテリジェントな本を買ってしまった。 クォーク―素粒子物理はどこまで進んできたか (ブルーバックス) 南部 陽一郎 講談社 このアイテムの詳細を見る 「日本の新聞やテレビはオ…続きを読む 本・まんが・図書館Comment (4)
2008年10月29日 ヨーロッパ軒総本店(福井市) 支店,分店を問わず「ヨーロッパ軒」と名のつくお店でソースカツ丼を食べた回数は,100回はくだらない。 だがしかし,その総本山とも言うべき名高い「ヨーロッパ軒総本店」では一度も食べた事がなかった。 パ軒歴30年のこのワタシが,ようやく総本店に到達いたしましたと,こういうわけですよ。 2階へ案内されました。 店内は結構広いんですね。 カツ丼セット (1050円) いまさら…続きを読む グルメ(パ軒)Comment (4)
2008年10月28日 小ネタ集#2 デジカメの写真を整理してたらうまそうな写真がいろいろ出てきた。 未公開画像をまとめて。 出石「本陣」の皿そば 決して美味いとは思わないが・・・わんこそばみたいな感覚で食うべし。 富山「鶏春」の鶏刺 うめえ。 博多「かわ乃」のもつ鍋 「かわ乃」はジモティの友達に紹介してもらったお店。 博多に着いてすぐ友人に電話。 「モツ食いたいんだ…続きを読む グルメ雑記Comment (0)
2008年10月27日 仲間はずれ 突然ですが,仲間はずれはどれでしょう? (1)こえだめで生まれたゴキブリのチンボコ野郎 (2)金髪豚野郎 (3)ドチンポ野郎 (4)ド低脳のビチグソ野郎 はい,賢明な読者諸氏はもうお分かりと思いますがね。 (1)(3)(4)はマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞。 (2)はあ…続きを読む 雑記Comment (8)
2008年10月26日 来来亭#4 久しぶりです。 ラ依頼亭。(←ほんとにMS IMEの変換ってアホすぎ) もとい,来来亭です。 春江店は初めての利用。 去年あたり,金沢にもオープンした模様。 この店ではやっぱりからあげ定食(980円)でキメッ! ネギ多め,そのほかはふつうで。 うめえ。こんなにうまかったっけ。 ネギは多めに限る。 から揚げもめちゃうま。 満足度高し。 ちょ…続きを読む グルメ(福井県その他)Comment (4)
2008年10月25日 デジカメ買っちゃいました。 ヨメがデジカメが欲しいと言い出した。 わかった。 オレの使ってるやつを喜んで献上いたします。 ヨメ発言の1時間後,僕はもう自分用の新しいデジカメを手にしていた。 パナソニックの操作に慣れてしまっていたので同じパナソニックで光学10倍ズームのコンデジを。ちょっと大きくなりますが携帯性はギリギリ許容範囲内。 デジタル一眼レフを買っちゃいなよ。 そんな囁きも脳内…続きを読む 雑記Comment (6)
2008年10月24日 手作り菓子工房 ペルシュ(鯖江市) もうこのお店がオープンして6年もたつのですか。 早いものですなあ。 ええと,上の写真なんか違和感を覚えませんか。 ほら,デジタル一眼レフカメラで後ろをぼかしたような写真があるじゃないですか。 あんなのを画像処理ソフトを利用した力技(いわゆる外道,邪道ってやつですな)で作ってみようと少しやってみたんですけど・・・・結果がこれです。 僕のようなシロウトが…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (0)
2008年10月23日 男は黙ってカツカレー 男は黙ってカツカレー このキャッチコピーはワタシの最も苦手とする金沢カレーの一派「ゴーゴーカレー」のもの。 このお店,いつもは目もくれずに通過するんですけどね,僕の周りには金沢カレー好きが結構存在しており,さらにこのキャッチコピーに釣られて思わずハンドルを切りかけたが・・・何とか思いとどまった。 いままでオレの口に合わなかったのはたまたまで,実はあのカレーは激ウマなんじゃなかろうかとい…続きを読む グルメ(ココイチ)Comment (12)
2008年10月22日 マックリブ たいしたことなし。 オープンしたばかりの鯖江神明店。 茶色がベースで照明もこんな感じで。 最近のマックはシックな感じになりましたな。続きを読む グルメ(マック)Comment (0)