2008年11月30日 嗚呼懐かしき和式全穴便器 三島と修善寺を結ぶ伊豆箱根鉄道駿豆線。 なかなか趣のあるローカル線です。 今回ご紹介する原木(ばらき)駅は,映画のロケなどで時々使われているようです。 ちょっと調べてみたところ綾瀬はるかのドラマとか少林少女とかGReeeeNのPVとかのロケが行われたという記事がヒットしました(どれも見たことなし)。 言われてみれば,このさびれ具合(無人駅です)…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (3)
2008年11月29日 箱根の風景#1 大涌谷へ。 視界数メートルのなか,ロープウェイに乗ってるとちょっぴり怖い。 まあこの天候では富士山が見えないことは分かっていたが・・ 富士山どころか周りが何にも見えねえじゃねえか! と独り言をいいたくなる。 ほんとは,絶景のはずだったんだから。そんでもって天気がよければ芦ノ湖までぶらぶら歩きながら降りて行こうかとも考えてたんだけど・・・ムリ。 ガス…続きを読む 関東甲信越の山Comment (0)
2008年11月28日 沼津魚がし鮨 三島駅店 沼津を中心に関東でそれなりの勢力を誇る回転寿司チェーン店のようですが,三島駅にあるこのお店はスペースの関係でしょうか,回らないおすし屋さんとなってます。 近海握り (2,100円) 「沼津港直送のねたをまるごと握りました。 カニ汁付!」 だそうです 桜えびとしらすの軍艦あたりが沼津っぽい。 これに3品ほど追加で握ってもらいました。 コハダが切れてたのは残念(…続きを読む グルメ(東海)Comment (0)
2008年11月27日 箱根の紅葉 箱根の紅葉。 【箱根美術館】 人多すぎ。でもキレイなことに間違いはない。 紅葉見るだけでも(美術品見なくても)料金がかかります(箱根フリーパス割引があったと思う)。 【長安寺】 ここ,いいところです。 五百羅漢なんかもあって趣き深い。 人も少ないし(箱根美術館と比較して)。 紅葉ではないですが …続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (2)
2008年11月26日 三島でうなぎ#2 前回の記事のとおり,三島はうなぎ激戦区(笑)。 ホテルへの帰り道,思わず入ってしまった。 本町うなよしです。 まあ連続してうなぎを食ったのでどうしても桜家との比較になってしまう。 平日夕方5時からの限定セットメニュー(1,890円)を。 桜家と比べてタレ甘め,脂あり,パリッジュワー。 小骨が全く気にならない(ふつうは気にならないんだけど桜家は小骨が多すぎ)…続きを読む グルメ(東海)Comment (4)
2008年11月25日 三島でうなぎ なぜか三島。 上が新幹線で下が在来線(表記の仕方が微妙に違うんですねえ) 三島は,これまでのワタシの人生に全く関わりのない都市で,新幹線で東京に行くときに通過する,ただそれだけの存在だったのですが今回縁がありましてこの街に数日間滞在することに相成ったわけです。 だから三島の情報ってこれまで僕の頭の中には全くなかったのですが,すこし調べてみたら実は,ぼくの大好物である…続きを読む グルメ(東海)Comment (4)
2008年11月24日 サラダバー! サラダバーのあるお店が福井市にオープン。 二の宮あたりの 「BigBoy(ビッグボーイ)福井経田店」 平日の夜9時だというのに駐車場は満杯,店内は8割程度席が埋まっているという盛況振り(この辺りのお店って学生が多いんだなあ)。 やはりこの店の魅力はサラダバーとスープバーでしょう。 ぼくはサラダバーが好きでして・・ なんかサラダ食ってると健康的な気分になるじゃないですか…続きを読む グルメ(福井市)Comment (8)
2008年11月23日 田んぼのコハクチョウ コハクチョウがまた鯖江の田んぼに帰ってきた。 昨シーズンと全く同じ田んぼ。 ここの田んぼにだけ食い物があるってわけじゃなかろうに。 ほんとに不思議だ。 まあ隣の田んぼに現れたら,逆にややこしくなる。 なんでわざわざ隣に来たんだろうと考え込まなくちゃならないから全く同じところに来るほうが安心する。 うちの子供の話では先週の火曜日くらいに現れたようだ。 正確に数えたわけでは…続きを読む 生き物,動物園Comment (4)
2008年11月22日 さばえもみじまつり 2008 さばえもみじまつり in 西山公園 毎年の恒例行事になりつつあります。 天気予報と相談して今日行ってきました。 西山動物園。 ついにデビュー(笑) たのきんの中で最後にデビューしたよっちゃん(野村義男)みたいなキャッチフレーズ(といっても分からんか) そして,脱走歴のあるミンファは誰がなんと言おうと「冒険パンダ」なのだ! ミンファではありません ミ…続きを読む お散歩・おでかけ(県内)Comment (2)
2008年11月21日 かばんの奥からでてくるもの キャリーバッグのサイドポケットからでてきたもの。 池袋のアントニオ猪木酒場のコースター とミラコスタシュガー(もらい物) 旅行に行ったりすると なんか勢いでこういうの持って帰ってきちゃうんですよね。 店のパンフレットとかさ。 それらは,かばんのポケットにいれたまま忘れ去られ ほったらかし。 その後こうして何かの拍子に発見される。 なぜ自分…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (4)