2009年08月11日 ごはん処 一歩(七尾市)#2 ベルサッサでこのお店へ向かった。 何気なくベルサッサ(笑)という言葉を使ってみましたが,ひさしぶりに聞いたこの言葉・・使ってみたかったんです。 ベルサッサって・・・やっぱり語呂も悪いし・・ダサイ(笑)と思う。正直。 ベルサッサをかっこよく使いこなせる男になりたい(ウソ)。 さて,ベルサッサのおかげで店に到着したのは18:00。 既に席は埋まっており,ちょうど僕た…続きを読む グルメ(石川県)Comment (10)
2009年08月10日 あわら温泉屋台村 湯けむり横丁 屋台村です。 定員10人程度の小さな屋台が10軒ほど並んでおります。 とりあえず,ぶらっと一回りして様子を伺う。 あれ,パスタやさんがあるってだれかのブログとかで見たような気がするんだけど・・って家に帰ってからネットで調べたら,ちゃんとした店舗に移転しちゃってたのね。 屋台村を一往復して以下のお店に決定。 まずは独一処 揚々餃子へ。 わたしはおよそ世の中にある…続きを読む グルメ(三国・あわら)Comment (6)
2009年08月09日 悠久ロマンの杜 お泊り。 こんなコテージ?で。 ↑洗濯物なんかも干しちゃったり。 囲炉裏があったり。 こんなところですが・・ 冷暖房完備,ユニットバス,洗濯機,乾燥機,キッチン,電子レンジ,炊飯器などが備え付けてあり・・ 快適です。 見たこともないような大きな虫をときどき見かける以外は(笑)続きを読む お散歩・おでかけ(県内)Comment (4)
2009年08月08日 LIVE 2009 今年も某所の納涼祭にて。 今回は,ギターとボーカルをやらせてもらいました。 モニター(演奏してるときって他の楽器音が聞き取りにくいから客側と反対向きにスピーカーをセットしてるのです)がなかったためなかなかキツかったんですが・・・ とにかく疲れた・・・ ボーカルってものすごく疲れるんですね。 ライブで20曲とかやっちゃうプロのミュージシャンってやっぱりすごいんだなあと。僕…続きを読む 音楽Comment (2)
2009年08月07日 HAPPY AGAIN 家に帰ったらマンモスびっくりなニュースが。 酒井容疑者って・・・ 唯一わたしの持ってるのりピーのレコードがコレ。 「HAPPY AGAIN」 1988年9月21日 発売 レコード番号:SV-9374 なんとも皮肉なタイトルの曲だよな・・・ ちなみに,わたしが通っていた大学の近くに 「のりピーハウス」があったわけで・・・一度もはいったことはありま…続きを読む 80年代Comment (8)
2009年08月06日 まんまる(鯖江市) 鯖江のラーメン店「丸木屋」が店をたたみ そのまま カツ丼やさんに生まれ変わりました(ちょっとビックリ)。 まあラーメン屋さんのころにもソースカツ丼なんていうサイドメニューがあったこともありましたから・・ 驚くべき事はその価格設定。 ソースカツ丼480円 卵カツ丼530円 「小川家」並じゃないですか。 席に着く前にレジでオーダーをします。 ちょ…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (6)
2009年08月05日 まぐろや(七尾市) まぐろや七尾国分店。 羽咋あたりが本店のチェーン店のようです。 あまり目立たないので思わず通過してしまいそうな地味なお店なのですが・・・意外といけました。 一皿105円から559円まで。 まあ値段的には中級クラスの回転寿司といったところ。 いわし&はまち かにみそ&イカ うなぎ&白魚 カンパチ&いくら バイ貝&…続きを読む グルメ(石川県)Comment (8)
2009年08月04日 OverDrive/Distortion エフェクターというものを買いました。 エフェクターというのはギターなんかの音色を電気的に変える機器と思っていただければ間違いありません。 今使ってるFenderのアンプにはリバーブはついてるんだけど,歪み系の音を出す事ができない。 ロックにはやっぱり歪んだ音が必要だ。 【リバーブ】(wikipediaより抜粋) ホール、スタジアム、などで音響反射が繰り返されて生ずる残響効果…続きを読む 音楽Comment (2)
2009年08月03日 ヤングセットは絶滅したのか 餃子の王将種池店。 確かチャーハンセットとかいうメニューだったと思う (ネギがこぼれているのはスルーしてください・・・) このお店には,僕の記憶では昔ヤングセットがあったはずなのだが・・・ ここ1年ほどで僕が利用した福井県,石川県内の「餃子の王将」では,ヤングセットというぼくが思う王将の看板メニュー(笑)にであったことがない。 わたしの若い頃,苦楽をともにした「…続きを読む グルメ(王将)Comment (4)
2009年08月02日 カプリス(坂井市) 丸岡あたり,8号線沿いにあるお店です。 以前,鯖江のカプリというちょっと怪しいお店を紹介した事があるのですが,よく似た名前のこのお店「カプリス」もなんとなく入りにくい雰囲気を醸し出しております。昔からあるし,駐車場も広いし,気になる店だけどなんとなく入りにくいお店。ウララをはじめとするメディアにはほとんど採り上げられる事がなさそうなお店。 こういうお店ってときどきあります。 ただ,…続きを読む グルメ(三国・あわら)Comment (2)