2013年02月28日 2013年2月に読んだ本 検証 福島原発事故 官邸の100時間/木村英昭 鯖江市立図書館で借りました。 「本書は一人のジャーナリストがてくてくと足で稼いだ事故調査検証報告書である。論評や推断は排する。ファクトで構築する」とプロローグにあるが・・うーん。どうでしょう。明らかに偏ってますね。ある方向に。本当に中立公正なノンフィクションというものってないんだろうなあ。 これを読むと,当時の総理も官房長官も悪くない…続きを読む 本・まんが・図書館Comment (6)
2013年02月27日 冬のあしあと 雪の降った翌日,家の周りを散歩するとたくさんの動物たちの足跡を目にします。 僕の家の周りでは野良猫たちが夜な夜なパーティを開いているのかもしれません。 ほとんどがネコだと思われるのですが,なかにはよくわからないものも・・ ↑これはネコですよね(たぶん)。 ↑そして,これはカラス(たぶん) ↑これが,なんだかよくわからないんですよ。 …続きを読む 生き物,動物園Comment (2)
2013年02月26日 サラダ!サラダ!サラダ! カラダがヤサイを欲したのです。 向かった先はファミリーレストラン「トマト&オニオン」 店名からしてヤサイなのです。 そしてこのお店のメニューの半分くらいは無条件にサラダバー,カレーバー,ドリンクバー,スープバー付きなのであります(もちろん,それぞれを選択してつけることのできるメニューもあります)。 とくに食べたいものがなかったのでオムライス(1,459円)を。 …続きを読む グルメ(敦賀市)Comment (4)
2013年02月25日 スシローに行ってみた 平日の11:45入店。 駐車場はほぼ満車。店内も8割以上埋まっていたけれどもおひとりさまということですぐにカウンターに案内されました。こういうとき,おひとりさまって楽ですよね~ くら寿司が福井にオープンした時も同じようにおひとりさまだったためすぐに案内されたのを思い出しました。 座って,ひたすら誰とも話さずに(だっておひとりさまだもん)皿をとり,タッチパネルを操作しひたすら食うべし! …続きを読む グルメ(福井市)Comment (2)
2013年02月24日 ベルベールのモーニングは驚きの315円だった 福井県内ではカフェのモーニングサービス戦争が激化している。 いろんな喫茶店やカフェ(喫茶店とカフェの違いがいまひとつ分からないのだが)にモーニングサービスというものは昔から存在していたけれどちょっぴり割高で,ドリンクに追加料金なしでトーストやゆで卵がつくというサービスが広まったのはユトリ珈琲店→ビリオン珈琲→コメダ珈琲店というチェーン店によるものが大きい。 鯖江にはここ1~2年でコメ…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (4)
2013年02月23日 千束そば(敦賀市) 今年に入って,おそばやさんでおろしそばを食べたのは約10回くらいかな。 その中で最もおいしかったのがここであります。 敦賀の千束(ちぐさ)そば。 敦賀を含めた嶺南地方は嶺北地方に比べて正直そば文化よりうどん文化と言う気がします。 おそばやさんも,あまりレベルが高くないような・・・ でも,この日食べたおろしそばはほんとにおいしかったんですわ(僕の味覚は日替わりなのであてになり…続きを読む グルメ(敦賀市)Comment (6)
2013年02月19日 ーカ中華そば(敦賀市) 福井のラーメンを語るうえで外すことのできないお店がここ,敦賀の「一力(いちりき)」である。 「一力」を食べずして福井のラーメンを語っている輩はモグリである。といっても過言ではない(ような気がする)。 福井県民に一番人気のあるラーメンは間違いなく8番らーめんだと断言できるが,ラーメンおたくみたいな人たちにとっては福井といえば「一力」なのである(たぶん)。 休みの日のランチタイ…続きを読む グルメ(敦賀市)Comment (12)
2013年02月18日 喫煙者たちの饗宴 今日は,「嫌煙運動の日」だそうです。 僕のカーナビの中に住んでるエリちゃんが教えてくれました。 今回の記事は,ノンフィクションに限りなく近いフィクションです。 また,嫌煙家の方は読まないほうが賢明かもしれません。 いやー。 この前高校の時の同級生たちと飲んだんですけどね。 なんと喫煙率が100%。 100%・・SOかもね。なシブがき隊状態だったわけですわ。 も…続きを読む 禁煙・健康Comment (4)
2013年02月17日 五月ヶ瀬の紙袋 一応説明しておくと五月ヶ瀬とは,言わずと知れた福井県の名産品。 県民なら,一度は食べたことがあるであろう銘菓。 僕の中で新三大福井銘菓に認定されているのは ・五月ヶ瀬 ・笹屋の羽二重巻 ・亀屋万年堂のワッフル なのであります。 僕が,車に乗っていて追突されたときも相手が次の日に五月ヶ瀬を持って謝罪にやってきました。 そういうお菓子なんです。 そして,先日その五月ヶ瀬…続きを読む グルメ雑記Comment (6)
2013年02月16日 ひな人形 僕には男兄弟しかいないので,ひな人形を飾るという習慣がなかった。 かといって鯉のぼりをあげたりすることもなかったけど。 結婚して娘が生まれてからは,ヨメの実家にヨメの七段飾りのひな人形を毎年飾っていた。 今年は,娘のリクエストでお内裏様とお雛様だけを自宅に持ってきて飾っている。 人形は顔が命。 芸能人は歯が命(死語)。 「おだいりさまと おひなさま…続きを読む 雑記Comment (4)