2014年03月31日 2014年2月・3月に読んだ本 最近少しずつ仕事が忙しくなったりいろいろとありまして(いやそれほどいろいろはないんだけど・・・どっちやねん!),あまり本を読んでおりませんでした。 夢を売る男/百田尚樹 越前市図書館で借りました。 しかし・・・・・この内容はひどい(笑) でも結末は・・・。相変わらず読ませるのがうまいね~ 出版業界の裏みたいなのパロった作品なんですが,こういうの東野圭吾も書いてました。でもこ…続きを読む 本・まんが・図書館Comment (4)
2014年03月30日 京都お散歩#5 京都御所~八坂神社 新福菜館を出た後,ムスメの出番まで時間があったので(この日2度の出番があったのです)時間を潰すことに。ちょうどこの近くには京都御所があるので,そこへ行ってみました。 京都御所って修学旅行の時に行ったような記憶があるので,昔のアルバム(フエルアルバムw)を引っ張り出してきたのですが写真は見当たりませんでした・・ 「なんちゃって歴史好き」の僕ですがここまでずいぶんと歩いた…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (8)
2014年03月29日 京都お散歩#4 新福菜館府立医大前店 平安神宮からいったん三条河原町まで戻ってムスメの部活の発表を見た後,遅めの昼食。 京都へ来たからにはやっぱりラーメン食っとかないとアカンやろ(東京へ行ったときも同じこと書いてたけど)。 京都ラーメンといえば天下一品,新福菜館,第一旭なわけですが京都でしか食べれないのは新福菜館。ということで三条河原町からもっとも近い新福菜館である府立医大前店へ向かいます。もちろん徒歩。スマホって便利ですよ…続きを読む グルメ(関西)Comment (0)
2014年03月28日 お台場ラーメンPARK in 福井 2014 え~このイベントはここ数年毎年開催されているようですが,今まで一度も行ったことがありませんでした。なかなかのラーメン好きな僕ですけれど,なんかね~この手のイベントには以下のようなネガティブな要素がいろいろと詰まりすぎてるもんで(笑) ・とにかく値段が高い(そのわりに量も少な目・・だと思う) ・容器が発泡スチロールみたいなやつなので・・ ・すげえ人が多いので並ぶ ・すげえ人が多いので席…続きを読む グルメ雑記Comment (6)
2014年03月27日 京都お散歩#3 平安神宮 イノダコーヒを出た後は平安神宮まで歩きました。 バスを使わないのかって?それは愚問どすえ~。 徒歩はタダなんですよ(誰でも知ってると思うけど改めて言葉にするとインパクトがある気がする。いやねーよw) まあ僕は歩くのが好きなんで。 ウォーキングは健康にいいんですよ。一石二鳥じゃないですか。時間もたっぷりあったし。 いやあなかなかの風景だと思いませんか。 も…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (4)
2014年03月26日 京都お散歩#2(イノダコーヒ三条店&スタバ三条大橋店) 三条京阪で電車を降り,とりあえず腹ごしらえ。 事前のリサーチをもとにイノダコーヒ本店へ。 だがしかし,店の前まで行くと,なんと行列ができているではありませんか! いやいやいやいやいや。マジか。 京都の喫茶店文化はいったいどないなっとんどすえ?とカタコトの京言葉で憤慨した僕。 喫茶店に並ぶという行為は僕の中ではありえないので,引き返しまして すぐ近くにあるイノダコーヒ三条支店へ…続きを読む グルメ(関西)Comment (6)
2014年03月25日 京都お散歩#1 日帰り京都。 娘の部活の関係で京都へ行ってきました。いや,別に親は行かなくてもいいんですけど娘をダシにして京都をぶらぶらとしてきたと,こういうわけです。もちろん建前上の主目的は娘の晴れ姿を見ることw 以前大阪へ行ったときと同様に,湖西道路を通って京阪浜大津駅まで。浜大津の公共駐車場でパークアンドライドを利用すると駐車料金は1日500円になるのです。 早朝6時過ぎに鯖江を出…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (6)
2014年03月22日 桜が咲いた 鯖江市某所にある我が家。 となりの家の桜の木を何気なく見てみたところ・・ 咲いてるじゃんか! 一方,我が家の桜の木はというと(以前書いたことがあるかもしれませんが,結婚したときに鯖江市からいただいた物だと記憶している)・・ つぼみのまんま。それもまだもうちょっと時間がかかりそう。 そして,道路を挟んだ向かいのおうちの桜はと言うと・・ …続きを読む 雑記Comment (4)
2014年03月21日 てりたまからの・・敦賀ラーメン popさんのはしごシリーズ。 前々回の記事の通り,マクドナルドで「てりたま」を食べた僕は何を思ったかそのままラーメン屋へ向かいました。 敦賀の本町。 ここは道路の両側が無料駐車場(2時間まで)となっている不思議なアーケード街。 空いているところを見つけて車を停め,ラーメン屋を求めて僕は歩きます。 商店街はなかなかの寂れ具合。まあもう夜の8時を回っていたということもあるんですけど…続きを読む グルメ(敦賀市)Comment (2)
2014年03月20日 QUOカードがあったのでステーキガスト ガストシリーズ第2弾。 ええ,QUOカードがあと1,380円残っているもんですから。 福井市のステーキガストであります。 ガストのステーキ専門店(といってもハンバーグもあるよ)。 むかし,このへんにステーキ1っていうステーキのファミレスがあったと思うんだけどそんな店もうずいぶん前になくなっちゃってるんだろうなあ・・ 僕はファミレスのB級ステーキが大好きなんです。むかしは定期的に…続きを読む グルメ(福井市)Comment (4)