2014年09月30日 常念岳・燕岳2泊3日(その3) さて,宿泊地である大天井ヒュッテを目指します。 常念岳ピストンがボディブローのように効いてしまったのか・・・横通岳への登りがキツくてキツくて。おばはんのスローペースがちょうどいい・・というかおばはんについて行くのが精いっぱいという不甲斐なさ。 振り返ると常念岳と常念小屋が 右手には安曇野 左手に赤岩岳・西岳が(表銀座コース・槍ヶ岳への縦走路です) …続きを読む 北アルプスComment (0)
2014年09月29日 常念岳・燕岳2泊3日(その2) さて,計画外ですが常念岳山頂を目指します。 その前に,おばはんが握ってくれたおにぎりを3つほおばり,高山病もちのマスターは頭痛薬を飲んで準備万端。ザックを置いてペットボトル片手にどんどん登って行きます。 こんな岩だらけのところをペンキマークを頼りにジグザグに登って行きます。 右手にずっと槍・穂高連峰をみながら高度を上げていくとさっきまで見えなかった山々がどんどんと見えてきます。…続きを読む 北アルプスComment (0)
2014年09月29日 常念岳・燕岳2泊3日(その1) ヘタレ御一行による秋の山行。 今回は前回北岳・間ノ岳へ行ったレギュラーメンバーである長老・おばはん(料理長)・マスター・poptripに2人の仲間が加わりました。なんかone pieceみたいだな(笑) トレランをやってる会社の先輩(トレランと呼ぶことにする),北岳のときは直前でおじいさんが亡くなり不参加となった若手(藤島高校卒のためフジシマと呼ぶことにする)の2名。 計6名の豪華メンバー…続きを読む 北アルプスComment (4)
2014年09月28日 吉野家武生店 会社から帰ってきて単身赴任先の部屋でくつろいでいたら,たつや(仮名・敬称略)から電話がかかってきました。 「○○ちゃん,今日の夜はあいてるの?」 「ええ,まあ。」 「ひさしぶりに打たない?」 打つといっても〇ャブじゃありませんよ。 A○KA被告じゃないんだからね。もちろん麻雀のことですよ。 まあマージャンに狂ってるっていう意味ではある意味ジャンキーなわけですけどね・・・ …続きを読む グルメ(越前市)Comment (0)
2014年09月25日 しらかばパーリー 毎年,この時期に地元の壮年会で三床山の登山道整備を行います。 秋には鯖江市主催の三床山登山イベントがあるため,事前に登山道の草刈り,倒木の除去等をボランティアで行うのですが,ヘタレの僕は今回も山へ登るメンバーには選抜されず下界で別のお仕事。そして買い出し担当。 うちの町内ではなにか集まりがあると,バーベキューをやることが多いんですが,たいてい主役は白樺のホルモンなわけです(冬は小浜の…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (2)
2014年09月24日 味見屋#6 鯖江の本町のアーケード街にある「味見屋」。 先日,このお店に来たらまさかの満席でマクドナルドへ移動したのは既報の通り。 リベンジと言うわけではありませんがヨメと再訪しました。 このタマゴのフライがたまんねえんだよなあ。 これがうまいと感じられるうちはヤングだと僕は胸を張って言えると思う。 しかし,このお店のお客さんの平均年齢は・・・入店時は6…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (4)
2014年09月23日 小松基地航空祭2014(その3) 小松基地航空祭つづき。 さて,本日はブルーインパルスです。 とにかくブルーインパルスの人気は凄まじくて・・ パイロットなんてもう韓流アイドル並みの人気です(あくまでもこういうイベントにおいてですが)。サイン貰ったり一緒に写真撮ってもらうために並んだりラジバンダリ・・・追っかけまでいるという噂も。 ブルーインパルス撮影エリアは,当然のごとく大行列ができており並ぶのあきらめま…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (2)
2014年09月21日 小松基地航空祭2014(その2) 小松基地航空祭つづき。 小松の知人によれば,平日は基本的に戦闘機は飛ばないそうで。ただ土日でもスクランブルはたまーにあってやっぱりうるさいとのことです。あ,その知人は単身赴任してて平日は小松にいないから・・ww 前回紹介できなかった午前中のプログラムと地上展示の写真をいろいろと。 救難展示 救難展示は毎回だいたいほとんど同じなのであまり真剣には見ませんでした。 ま…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (0)
2014年09月20日 小松基地航空祭2014(その1) 小松基地航空祭。例年10万人以上が集まるビッグイベントです。 poptripは2年連続3度目の出場。 母親が一度航空祭に行ってみたいと言っていたのを思い出し,声をかけてみたらホイホイとついてきました。正直言って航空祭の人ごみ,駐車場までの渋滞,シャトルバスに乗るための行列,広大な基地内の移動やトイレ事情等々を考えると老人にはなかなか過酷なイベントなんですが,小松に住んでる知人の家に車を停…続きを読む お散歩・お出かけ(県外)Comment (2)
2014年09月18日 文殊山#10 二上・大正寺・岩題目 文殊山です。 二上コースから登ります。 けっこう飛ばしたつもりなんですが,37分とこれまでのタイムと変わらず・・うーむ。これが僕の限界なのか。 さて,しばらく休憩してから未踏の大正寺コースを下ってみることにしました。 小文殊まで下る途中で小さいお子さんを連れた家族連れとすれ違ったんですが,そこでそのお坊ちゃんが僕のザックの鈴を見て「あ,でっけえ鈴だ!」って大…続きを読む 文殊山Comment (2)