2017年09月30日 七尾へ・・・ ちょっと前のオハナシです。 石川県の七尾市から敦賀に単身赴任でやってきている同期のKくんから「七尾で働いてる同期で,七尾で飲み会やるんやけど来るか。」とのお誘いをうけました。 あ,このKくんはライザッパーKくんとは別のKくんで(ややこしいなw),このふたりで秋吉に行ったら2万円くらいしたことがあるという・・まさに北陸のKKコンビ(笑) 誘われた飲み会は断らない主義の僕は行くこと…続きを読む 鉄道Comment (0)
2017年09月29日 ラポーゼ河和田でBBQ 文殊山を降りたところで2名が別の用件でいったん別れ,残った6人でラポーゼ河和田へ向かいます。 風呂を浴びてからバーベキューと思っていたのですが,焼肉すると臭くなるし先に肉食っとくか。ということになりさっそくバーベキュー場へ。食材は持ち込みもOKなのですが,面倒くさいので肉もビールサーバーも用意してもらいました。 ラポーゼ河和田はいろんな体験ができる温泉施設で,もちつきを一度したことが…続きを読む グルメ(鯖江市)Comment (2)
2017年09月28日 文殊山#24(南井コース) 9月24日(日) はれ あの悪夢から3ヶ月。 ドラマでいうとワンクール。 コードブルーも終わってしまったわけですが・・ ついに僕はSKKS(心筋梗塞)を克服し,300m級の山に挑戦することにした。あ,克服したというのはウソなんですけど。 長泉寺山(111m),足羽山(117m),三床山(280m)という心臓リハビリテーションを順調にクリアし,福井県で最も有名な300m級の山…続きを読む 文殊山Comment (2)
2017年09月27日 長泉寺山#15 リスザル定期巡回と珍獣発見 9月23日(土) くもり fitibitという活動量計を購入し,とりあえず日々の目標歩数を9,000歩と設定しました。どこかで9,000歩以上歩くのが体にいいと聞いたような気がしたからです。ところが,fitibitのアプリでは僕の場合基礎代謝を含めて一日2,500kcalを消費しないといけない(年齢・体重・身長を加味して算出された値と思われる)と判定されていて,その場合だいたい一日14,0…続きを読む 生き物,動物園Comment (6)
2017年09月26日 いきなりステーキでワイルドステーキをいただく SKKS(心筋梗塞)発症前の僕の体重は僕の人生における最高の69.2kgを記録していた(BMIは24.7でギリギリ標準範囲)。はっきりいってその前の数か月間の食生活は乱れまくっていました。夜食にお菓子は食べる,週に3回はラーメンを食べる,朝は菓子パンと甘いコーヒー牛乳。70kgまでいったらさすがに何か対策をと考えていたところでSKKSが発症してしまいカテーテル治療・入院。 退院した時には67.…続きを読む グルメ(福井市)Comment (12)
2017年09月25日 麺や福座(金沢市) 先日,友人の奥さんS子さん(うちのヨメとも友人で医療関係者)と会ったときにぼくは彼女にマジで怒られました。 どうも彼女は僕のブログを読んでいて,ぼくの生活状況を不満に思っているようで。「〇〇くん,ブログ読んでるけど一体なにやってんの!奥さんの事もっと考えて!!!」と。 ヨメとムスメ以外の女性に怒られたのは本当に久しぶりで,ヨメにもあそこまで本気で怒られたことは久しくない気がします。しかもSK…続きを読む グルメ(石川県)Comment (6)
2017年09月24日 auスマートパスプレミアム会員なので日曜日はいしかわ動物園(ナイトZOO) 動物園でコビトカバを見ていたらヨメから電話。 「ちょっと急に予定がはいって夜ご飯は遅くなりそう。」と。 そうか。じゃあいっそのことナイトZOOも味わっちゃおうかと。 クルマの中で30分ほど仮眠してから再々入園。僕はもう動物園の虜なのです。 ナイトZOOでは,普段見れない夜行性動物のお食事風景が見れたりするのが魅力。また,夜行性の動物は動きが活発になるというのも見どころ(ナ…続きを読む 生き物,動物園Comment (0)
2017年09月23日 auスマートパスプレミアム会員なので日曜日はいしかわ動物園 auスマートパス会員は三太郎の日ということで毎月3,13,23日には特典が設けられています。先々月はマックのハンバーガーのクーポン,先月はミスドドーナツ3個相当のクーポンがもれなくもらえたのですが9月はショボすぎて出るのは吐息だけ。 しかも,このバニラモナカ。2回連続はずれですよはずれ。プレミアム会員だけど水もらうためにファミマになんて行きませんよ!(怒) だがしかし・・プ…続きを読む 生き物,動物園Comment (2)
2017年09月22日 ヨーロッパ軒総本店のソースカツ丼セット1,080円 雨が降っているけれども昼食をとらなくはいけない。ということは必然的に雨の中を歩かなくてはいけないということです。福鉄にも食堂車があればいいのに(たぶん誰も利用しないと思うけれど)。 市役所駅前電停からできるだけ近くてオッサンが一人で入れるお店,そして確実に僕が満足できるお店はどこだろう。 いろいろ考えた結果,ここになってしまいました。 片町の雄,いや福井を代表する有名店…続きを読む グルメ(パ軒)Comment (2)
2017年09月21日 福鉄電車神明駅3番線とか区間急行とか代行バスとか【後編】 武生で用件を済ませ,越前武生駅へ戻ってくると グリーンのフクラムが見えた。 よかった。フクラムはちゃんと動いてたんだ。当たり前だけど。 グリーンのフクラムに乗り込むと,メタル臭が漂っていた。僕の近くに座っていた若者3人が鉄の話題で持ちきりだったのである。前回記事で鉄にもいろんな種類があることを書いたが(あれが前フリだったんだよw),彼らは純粋な乗り鉄のようだ。ときどき聞こえ…続きを読む 鉄道Comment (4)