
(画像をクリックで別ウィンドウで大きな画像が開きます)
本庭園ハ、元禄ノ初年柴田氏ノ祖權右衛門ノ築造ニ係リ後屡ニ
藩主ノ休所トナレリ環濠ノ一部ヲ以テ園池トナシ背後ニ築山ヲ
設ク屋前池ノ北岸ハ玉石ヲ敷キテ磯濱ヲ作リ南岸築山ノ溪間ニ
瀧ヲ懸ク池中蓬來嶋ヲ置キ二橋ヲ架ヶ池邊石ヲ配ス處々松、杉、
榧等ノ大樹亭立シ刈込ノ矮樹点綴シ借景トシテ野坂山ノ秀峰ヲ
遠望ス築山泉水庭トシテ清雅ノ中雄勁ノ趣ヲ存ス
昭和7年4月文部省

浩宮様も来られていたんですね

おいおい、大丈夫か
管理者って誰だよ。連絡先くらい書いておこうよ。

入園料は100円だそうです

なかなか立派なお庭とお屋敷

庭はよく整備されてます
屋敷の裏のほうへ回ったりしてみると・・

蔵のブルーシートを見ると気分もブルーになるよ

マジ? やばいっしょ

天然記念物のクスノキ
この庭園は国指定文化財となっており、屋敷および敷地内の立派なヤマモモ、クスノキは敦賀市指定文化財となっています。
庭園は整備されていてなかなか気持ちがいいのですが・・・
「リラポート」(スパ&プール施設)や「きらめきみなと館」(なんかよく分からんイベントホール)もいいけど(こういうハコモノの赤字が問題になってるって福井新聞にかかれてましたね。もともと黒字になる計画で建設していたのでしょうかね。民間ではあり得んな)、ほかにやるべきことがあるんじゃなかろうかと。いつからこういう状態になっていたんですかね?あのブルーシートは最近の物じゃないと思われるんですが。
こういうものを見ると哀しい気持ちになります。この僕でさえも。
(参考サイト)
「福井県大好き! 朽ち果てる国の名勝」
↑このサイトを見て、この場所に行ってみようという気になったんです。
<4月27日追記>
コメントをいただいたこげさんのサイト、あるいは敦賀市議会の議事録を読むと、どうも個人の所有物であるため敦賀市もなかなか手を打てない、というのが現状のようです。敦賀市を批判するような文章を書いてしまったことに多少反省もしているところです。
しかし、何とかしてもらいたいというのが正直な願いです。
この記事へのコメント
のんびり
手入れされた庭が建て前、朽ちていくのを待つかのような部分が管理者の本心のよう・・・
poptrip
万人が納得する予算の使い方というのはなかなかないんだろうけど、あんまりだと思うわけです。
こげ
はじめまして。 半年くらい前から よく寄せていただいてます。
柴田氏庭園は 5年くらい前 こちらにヨメに来たころに 「近くに 国の景勝がある~」とぶらりと見にいって ひとりだったんで すごくコワかった・・・
夏でも 薄暗くて 荒れ果ててて なんかでそう
こちらの記事を読んで そのときのことを おもいだしました。
トラックバックさせていただきました・・・・たぶん やり方まちがってなければ・・・
poptrip
トラックバックはOKでしたよ。
敦賀市議会の議事録も読んでみましたが、敦賀市もいろいろと努力はしているのだということが分かり、ちょっと書きすぎたかなと反省もしているところです。
個人の所有物ということでいろいろとややこしい問題があるみたいですね。勉強になりました。ありがとうございます。