だいたい酒の味がよくわからないもんですから。
海外でレストランに行ったときに連れが必ず僕にワインのテイスティングなどをさせたりしたんだけど、「Good」とバカの一つ覚え。
ワインなんてさっぱりワケワカメ。
もちろん日本酒なんてもってのほか。たまに高いお酒を一口もらったりしますがうまいと思ったことがない。
生中を2杯くらい飲んだら、打ち止め終了ですから割り勘負けしないためにも(←セコいな)ガツガツ食いまくるんです。
前置きが長くなりましたが、敦賀で飲む場合たいていは「八丁野」で決まりなんですが、最近連れて行ってもらったおいしいお店。
居酒屋「五縁」

写真にうつってるのは同僚
雑貨「ブルドッグ」のとなり。
ここはよいお店でした。何食ってもうまかったですね。
「とんび」(いかの口を燻製にしたもの?)とか初めて食いましたがなかなかうまかった。ほかにも頼んだもの(あんかけスパとか、煮込みとか)はたいていうまかった。
かなり飲んで食ってひとり7000円ほど。
アクセスが悪いのが難点。でもここはオススメできると思います。
この次の日、一緒に飲んでいた先輩の靴が朝起きたらなくなってたらしい。べろべろに酔っぱらってたので後輩に家まで送らせたんだけど、どうもそのあと2時間ほど彼の記憶はとんでしまってるようで・・夢遊病者のようにどこかを徘徊していたのだろうか?彼は靴を探すためにその日昼から会社を休みました(笑)
この記事へのコメント