石川県の某スタバにてドライブスルー利用。

はじめてキャラメルマキアートなどというハイカラなコーヒーを飲んでみました。
文明開化の味がしました。(僕って「本日のコーヒー」しか飲んだことがなかったんです)
こういうメニューが日本進出当初からあったのだとしたら当時の行列もうなずけますな。東京に住んでたころスタバがオープンするたびに店の前にできる大行列を見て「なんでコーヒー飲むために並ばなきゃいけないんだ」とあきれてたのです。
・・・・まあ僕は絶対並びませんけどね。
スタバのドライブスルーの接客ってマックと比べて格段によいと思うんですけど気のせいでしょうか?とっても気持ちがいいです。

この記事へのコメント
nem
スタバにドライブスルーが存在するという事実を知ったときは、流石に驚いたものです。
確かに便利ですが、関東で初めて飲んだときのあの雰囲気からは明らかに外れた感じだったものですから。
たまに、都会の人が田舎のコンビニに巨大な駐車場がくっ付いていることに驚愕しますがw、アレに似たような感じでしょうか。
Nao*Nao
スタバにドライブするーがあったなんて!!
私はここに行くときは、カッコよく「ハイカラ」なキャラメルマキアートが目当てです。
それ以外のものを注文する方が難しく、モゴモゴと口ごもってしまい
オバサン臭出まくりになるので注文しません(笑)
poptrip
確かに。愛知県にドライブスルー付のスタバができるらしいぜ、って友人に聞いたとき(ちょうど僕が東京に住んでてスタバが東京に出店攻勢をかけてたころです)はかなり驚いたものですが・・
今ではその恩恵を受けてる自分。ただのコーヒーショップだと思えばいいんです。スタバが特別なお店っていう感覚はもうないですから。
poptrip
田舎ではあたりまえの光景・・福井では牛丼チェーンの「なか卯にも「松屋」にもドライブスルーがあります。
何度行っても注文するときは僕もソワソワしちゃいます。以前、Naoサマがきゃらめるまきあーと専門だと聞いたことがあったので、僕も「思い切って」冒険してみたんです。おいしかったよ。そういった意味ではあなたにお礼を言わないといけませんね(笑)
Nao*Nao
すでに「きゃらめるまきあーと専門」と宣言してたのですね、わたし。
成長してない…と言うか、かるーく「ボケ」はいってます(笑)
でもpopさんにお気に召していただけたのは光栄です!
「今日のこひー」に「きゃらめるまきあーと」2つのめにゅーで次回から悩んでください!
私より出世が早いですよ。
meはまだまだ、平で・・・いいです。
poptrip
a-ha-ha-haってかかれたりすると「take on me~♪」って思わず反応しちゃうって言ったじゃん。
ちなみにキャラメルマキアートの後はなんとかふらぺちーのに挑戦するつもりでございます。でも360円とかってなんか高い気もするし・・やっぱ本日のコーヒーに戻るかもね。