2008年02月27日 つる庵(越前市) ずいぶん前にたつや氏に連れて行ってもらったお店。 「つる庵」という武生にあるあまり目立たないお店。 これよくない?よくないこれ? よくなくなくなくなくなくなーい ここの玉子カツ丼はうまいという評判をきいていましたが、うわさに違わずおいしかった。とろとろの玉子にカツがサクッ。 カツがサクッっとしてるところがポイント高いと思います。 理想的な玉子カツ丼。 そばもまあまあ。セットで1,050円。 オススメできます。
つかさ Unknown写真では、うまそうっす。でも|よくなくなくなくなくなくなーいこの言葉は、もう私には判読不能です。え~っと、否定の、否定の、否定の、否定の、否定の、否定の・・・結局どっちやねん(^^ゞ
poptrip つかささま>結局どっちやねん(^^ゞどっちでもいいんです(笑)。僕は肯定的な意味で使いましたが。実はこれ,10年ほど前に流行った「今夜はブギー・バック」っていう僕が邦楽の最高峰だと思ってる曲のラップ部分の歌詞なんです。この曲,何十回も聴いてるけどこの歌詞の意味,真剣に考えたことなかったなあ。ローリング・ストーンズの曲に「(I can't get no) Satisfaction」って曲があるんですが邦訳は「満足できねえぜ!」ってなってるんだけどどう見ても二重否定で肯定じゃねえか。と長年思ってたんですが,ネットで調べたらこういう否定の仕方もある,って。言葉って不思議です。関係ない話ですみません。
poptrip nemさんそうそう,分かりにくいです。普段は絶対通らない道だし,何度か通ったことがあっても気付きませんでしたから。玉子カツ丼好きなら,「わざわざ」食べに行っても損はないような気がします(あまり無責任なことはいえませんが)
poptrip のんびりさんおおっ。確かに卵カツ丼って海苔が上にのってたりしますね。僕は,ソースカツ丼派なので普段ほとんど卵カツ丼を食わないもので・・全然気になりませんでした。店主のポリシーとかあるのかしら。よくわからんけどおいしかったよ。最近,なんかソースカツ丼から卵カツ丼に浮気しつつあります。
Nao*Nao Unknownおぉ~!うぅ~んあはぁ~~~ん!!いいくなぁ~い?(←昔友人が使って見知らぬ通りがかりのおばちゃんに「いいんか、あかんのかハッキリしぃ!!」と怒られた。恐るべし大阪のおばちゃん!!)とろとろ加減がいい感じですなー。完全に火が通ってしまうと、この感動は半減。
poptrip 悩殺的なカキコミありがとうございます。官能小説かとおもっちゃったじゃないですか。>恐るべし大阪のおばちゃんあとXX年くらいたったら,Nao様も・・(笑)それにしても我ながらうまそうに見えますな,あのカツ丼の写真。携帯のカメラもバカにできません(ちょっぴり画像処理してますけど)。
poptrip おひさしぶりです。引きこもってましたか。まあ私も平日部屋に帰ると風呂とトイレと洗濯以外は一歩も部屋から出ませんけど(笑)。ところで,みのーん氏はそばには興味がないのかな。そばについて言及してるのを見たことがないんですよねえ。
この記事へのコメント
つかさ
写真では、うまそうっす。
でも
|よくなくなくなくなくなくなーい
この言葉は、もう私には判読不能です。
え~っと、否定の、否定の、否定の、否定の、否定の、否定の・・・
結局どっちやねん(^^ゞ
福麺喰
つる庵ですね。
一度だけ行った事があります。
写真のお蕎麦って随分と太麺でコシがありそうですね。
美味しそうだ、、ジュルル
nem
昔探したけどよく分からなかった店だ。
なんか工場の近くの、沿線にある店だったという記憶しか・・・。
poptrip
>結局どっちやねん(^^ゞ
どっちでもいいんです(笑)。
僕は肯定的な意味で使いましたが。
実はこれ,10年ほど前に流行った「今夜はブギー・バック」っていう僕が邦楽の最高峰だと思ってる曲のラップ部分の歌詞なんです。
この曲,何十回も聴いてるけどこの歌詞の意味,真剣に考えたことなかったなあ。
ローリング・ストーンズの曲に「(I can't get no) Satisfaction」って曲があるんですが邦訳は「満足できねえぜ!」ってなってるんだけどどう見ても二重否定で肯定じゃねえか。と長年思ってたんですが,ネットで調べたらこういう否定の仕方もある,って。言葉って不思議です。
関係ない話ですみません。
poptrip
>麺喰さん
ここのおそばはご指摘どおりのそばでございます。すなわち僕が好きなタイプのおそば。こういうそばが嫌いなひともいると思いますが。
poptrip
そうそう,分かりにくいです。普段は絶対通らない道だし,何度か通ったことがあっても気付きませんでしたから。
玉子カツ丼好きなら,「わざわざ」食べに行っても損はないような気がします(あまり無責任なことはいえませんが)
のんびり
火の通り具合が行き過ぎず行かず過ぎず、とっても美味しそうに輝いてます。
ねぎやのりが乗っかってないのは店主のポリシーでしょうか?
nippar
久しぶりに食べたくなりました。
ってか食べたい!!
私の胃袋にストライクです(;^_^AA
(すごく恥ずかしい言葉(〃ノωノ)ハズカチィ )
poptrip
おおっ。確かに卵カツ丼って海苔が上にのってたりしますね。僕は,ソースカツ丼派なので普段ほとんど卵カツ丼を食わないもので・・全然気になりませんでした。店主のポリシーとかあるのかしら。よくわからんけどおいしかったよ。
最近,なんかソースカツ丼から卵カツ丼に浮気しつつあります。
poptrip
善は急げ。
すぐ食べに行くことをオススメします。
>(〃ノωノ)ハズカチィ
ぼくはブログでもっと×3恥ずかしいことをいっぱい書いてますけど・・・
Nao*Nao
おぉ~!
うぅ~ん
あはぁ~~~ん!!
いいくなぁ~い?(←昔友人が使って見知らぬ通りがかりのおばちゃんに「いいんか、あかんのかハッキリしぃ!!」と怒られた。恐るべし大阪のおばちゃん!!)
とろとろ加減がいい感じですなー。
完全に火が通ってしまうと、この感動は半減。
poptrip
カキコミありがとうございます。
官能小説かとおもっちゃったじゃないですか。
>恐るべし大阪のおばちゃん
あとXX年くらいたったら,Nao様も・・(笑)
それにしても我ながらうまそうに見えますな,あのカツ丼の写真。携帯のカメラもバカにできません(ちょっぴり画像処理してますけど)。
みのーん
玉子カツ丼旨そうですな。
まだまだ知らない店がたくさんある、引きこもっている場合じゃないなあ。
poptrip
引きこもってましたか。まあ私も平日部屋に帰ると風呂とトイレと洗濯以外は一歩も部屋から出ませんけど(笑)。
ところで,みのーん氏はそばには興味がないのかな。そばについて言及してるのを見たことがないんですよねえ。
みのーん
非常に趣味的な食い物で、好きな人は膨大な知識を持っていらっしゃるので私ごとき若輩者が扱う素材ではないと思っています、はい。
poptrip
僕も香りを楽しむというようなことはあまりないので,おろしそば専門なのです。のどごしと大根の辛さとのベストミックスを楽しんでいるしだいです。
そばって奥が深そうですよね。