自分で作るか?いや面倒くせえなあ。ヨメも外へ食べにいきたいとのたまう。
ぼくは上になんやらややこしいソースがかかってるやつやら,ふわとろのたまごやらそんなシャレた物よりも昔ながらのシンプルなオムライス(資生堂パーラーのような)が好き。
どっか老舗の洋食屋さんなんかがいいね。
よーし,じゃあここにしちゃえ。
武生の「ヨコガワ分店」(初訪問です)。
オープンキッチンのお店なんですけどね,ここまで客と調理人の距離が近い店はそうはないのでは。ほんとに目の前で料理を作ってるって感じ。普段は特に店に断らずに写真を撮ってるぼくも,この日はさすがに「写真とってもいいですか?」って尋ねましたよ。(カウンターだけの店とか高級店以外ではあまり写真を撮るときに断ったりしません)
目の前で自分たちの頼んだカツ丼,オムライス×2,ボルガライスができていく過程が手に取るように分かります。見ていて飽きないですねえ。ボクはモノを作るところを見ているのが大好きで(だからケーブルテレビのサイエンスチャンネルの「・・・ができるまで」って番組が大好きなんです),卵をかき混ぜる音やカツを揚げる音とともに楽しみながらじっと見ていました。

カツ丼
卵とカツだけです(タマネギとか入ってません。またこの店にはソースカツ丼がありません)

オムライス (750円)
これこれ。こういうのを食いにきたんだよ。
カウンターなので店の方も気さくに話しかけてきて楽しく食事を楽しめました。
常連さんらしき夫婦が「ボルガとビールとサラダ」なんて注文してから,楽しそうにサラダをつまみながら店の方と世間話をして真昼間からビールを飲む光景。まさに街の洋食屋さん。
よいお店と思います。

(参考サイト)
たつやの感性見聞録(ヨコガワ分店のボルガライス)
この記事へのコメント
chocolat
偶然ですね。
私も2日くらい前に行きました。
私書くのが遅いので、
また先こされましたね~^^;)
poptrip
申し訳ないですねえ。これからは食べに行く前に予告編でも書いちゃいましょうか(笑)
ちなみに僕はこのお店,先週の日曜日に行きました。僕のほうが書くのは確実に遅いです。食い物関係のネタってリアルタイムで更新する必要性があまりないからだいたい食べに行ってから数日~2週間後くらいでアップしてます。