
「東京奇譚集」という小説があります。
作者(村上春樹)自身の身に起こったいくつかの取るに足らない,些細だけれども「不思議な出来事」を短編小説としてまとめたものです。
僕にも不思議というかこんな偶然ってあるんだっていう出来事が先日ありまして。
僕は普段iPodではシャッフルプレイで音楽を聴いてるんですけどね,まあ普通にBon Joviの「Runaway」が再生されたわけです。
そしてその曲の次に再生された曲がなんと石川秀美の「ミステリーウーマン」。
このすごさわかります?
ほとんどの人の頭上には「?」が浮かんでるかもしれませんが・・
なにがすごいってこの2曲イントロから何から何までほとんど同じメロディなんですよ。
ぶっちゃけて言うと石川秀美がBon Joviの大ヒット曲をパクった曲なんですけど笑っちゃいますよ。ホント,こういう偶然。
Bon Jovi 「Runaway」
残念ながら石川秀美の「ミステリーウーマン」はYoutubeでは見つからなかったのでどうしても聞きたい人は(そんな人はほとんどいないと思いますが)ラジオや有線放送にリクエストするか(今でもそういうシステムってあるのかね),Amazonなどでアイドル復刻版みたいなCDを購入してください。
石川秀美はパクリ界ではパクリの女王との称号を得ているほどパクリ曲が多いんです。まあ当時アイドルだった本人は全く気づかず歌ってたんでしょうけど。
村上春樹の素敵な小説とは比べ物にならないくだらないちっぽけな小咄。
ところで,僕のiPodには4779曲はいってるのですが,この2曲が続けて再生される確率はどれくらいなのだろう?
(1/4779)×(1/4778)=0.000000043794
つまり0.0000043794%の確率なんですよ。一生に一度あるかないかですよ。
ほんとにすごいことなんですよ。ほんとに・・・・・ねえ。
この曲の次にさらに麻倉未稀の「RUNAWAY」(Bon Joviのオフィシャルなカバー、TBS系ドラマ「乳姉妹」主題歌)が再生されたりしたらそれこそ奇跡中の奇跡,キング・オブ・奇跡なんですけど僕のiPodには残念ながらそんな曲はいってないのでした。
ちなみに「乳姉妹」のことを僕は「ちちしまい」って読んで恥をかいたことがあります(泣)。
ちなみにワタシも持ってるこの本↓,ネット上では高額で取引されてます(笑)

この記事へのコメント
Nao*Nao
カバーではなくパクリだったのね。
懐かしいなぁ~
当時カフェバーに行くと、よく流れてたものだわ・・・
あ、
未成年でしたが。
ねるとんパーティーとか流行ってたなぁ、とシミジミ思い出してしまった。
しかし、凄い確率での再生だったのね!!
これはpopさんへのネタ提供か!?!?
笑。
poptrip
作曲者のクレジットは日本人になってますから,パクリですね。
カフェバーって・・・死語だよね(笑)もちろん僕は死語をこよなく愛してますからこういう単語,大好物です。当時は最先端の遊びだったんですね,きっと(僕にはマジで分からん)
ちなみにカフェバーで流れてたのはボン・ジョビ?石川秀美?まあどっちも同じ曲なんだけど(爆)