
今回の記事とはあまり関係のないPerforma6210
ワタシの家族(ヨメ,親,兄)からかかってくる電話のうち,たぶん15~20%くらいはパソコンに関する内容ではないかと思う。
年賀状ソフトが起動しなくなったから来てくれ。
メールが送受信できなくなったから来てくれ。
エクセルのこういう使い方を教えてくれ。
年賀状ソフトの住所録を入力してくれ。
年賀状を印刷してくれ。
印刷したけどプリンタから出てこないからなんとかしてくれ。
パソコンを買おうと思うんだけどどれがいい?
インターネットにつながらなくなった
ネットの速度が遅くなった
何もしてないのに何日か前から変なメッセージがでるようになった
何もしてないのにアイコンが消えた
こんなのばっか。
いちおう対処するんですが時々やっかいな現象になっている場合があります。そんなとき,いったいどんな操作をしたのか尋ねてみると
「憶えていない」
「前は,こんな画面出てなかったと思うんだけど」
「急に,こんなアイコンが画面に出てきた」
こんな答えしか返ってこないし,余りにしつこく質問すると逆ギレされる場合も(笑)
まあこういうときだけでも頼りにされているんだから,喜ぶべきことなのかもね。
といいながら,
実は僕だって分からん事だらけなんですよ。
僕はマカーなんだもん。Windowsってキライなのだ。
うちの血筋のなかでは相対的に知識があるように見えるだけできっとwindows偏差値って50くらいしかないんですよ。
僕が使ってるWindowsノート。
シャットダウンするたびに下のような画面が出るようになりました。
でも,どうしていいかわからん。英語の意味は分かるんだけどね・・

パソコンって難しい。
・・・えっとさっきも親から電話がかかってきて,エクセルの操作方法を教えにこの後,実家に行くことになりました。
この記事へのコメント
nem
poptrip
ハードウェアの追加・・・憶えてないんです。
わたし普段は2~3週間ずっと電源いれっぱなしなんで(フタをしめたら休止状態になるようにしてる)久しぶりにシャットダウンしたら突然このメッセージがでてきたんですよ。
一度ハードディスクを初期化すればこのメッセージはなくなるんだろうなあと思いつつ,現状復帰するための労力を考えるとその気にもならず。
大変あつかましいお願いなのですが,このブルースクリーンってヤバイ状態なのかどうかnemさんがご存知なら教えていただけると大変ありがたいです。
放っておいても大丈夫ならこのまま使い続けたいと思ってます。
Herr Katze
Linux屋さんなので昔よりマカーに対する
敵対心はなくなりました
(って元からないけどね)
つてもPCはWindows機使ってますけど
そのブルースクリーンはほったらかしに
しないほうがいいと思いますが・・・
nippar
誰かを呼ぶしかないんですけど・・・(^^;;
どうして日本語表示にしてくれないのかしら・・・。
表示が無理なんでしょうか??
nem
英語のメッセージを見ても解るとおりこのエラーは新しいソフトやハードを追加したときに出るエラーです。
一旦セーフモードで立ち上げてシャットダウンしても同じ症状が出るか確認して(シャットダウン出来ればセーフモードの時に”立ち上がっていない”ソフトに原因がある)、その後通常起動でハード(プリンター等何か繋げているのであれば)を外してシャットダウン、症状が治まらないなら最近入れた順にソフトを一個づつ消してシャットダウンして原因を特定するぐらいしか思いつかないです。
常駐ソフトが怪しい場合、タスクマネージャーを立ち上げて起動しているソフトから見当を付けてみるのも良いかもしれません。
ガッツ@エセマカー
とか思いつつ、私がPCを触る時間は間違いなくWinの方が多いです。
Winが苦手だからか、何かっていうとすぐ「OS再インストールしちゃいましょ」ってなっちゃうんですが、そのせいで最近Winの知識が止まったままだったかも。他のみなさんのコメントみながら内容に納得しつつ勉強させて頂きました。
有難うございます。
もしWinの自動アップデートをインストールされたせいでこのエラーが出てたんならたまんないですねー。
家族からのヘルプ要請はもうちょっとでも詳しいとすぐに呼ばれますよね~。
前の職場でヘルプ要請してきて、その対応してあげてるのに、やれ「何でパソコンはすぐ壊れるんだ」「普通に使っとるのに壊れた」だの、作業中に煩い人が結構多かったんですが、私は「あ、このまま耐えてたらキレてまいそ」ってなったら「壊れたんじゃないですよ。間違いなく人間が「壊した」んですよ。よく壊れるんじゃなくよく壊してるんですよ。」と言って黙らせてました。
「パソコン買おうと思うが何がいい?」って相談にはDELLお勧めするといいですよ。サポートコールが充実してて24時間対応ですからね。で、できるだけそっちに振ると。
かなり使えますよ。
ちなみに
MacBookにXPインストールしてモンハン(PC版)してる39歳のオッサンは病んでますか?
poptrip
やっぱりこれはヤバイメッセージなのですか・・
ちなみに
マカーってバカにされると逆に快感を覚えるのが
真のマカーです(笑)
マカー,ドザってのももう死語なのかもね。
poptrip
日本語表示ってのはコンピュータの敵なわけですよ。
アルファベットと数字と記号をあわせてもせいぜい100個くらいですか。漢字とひらがなあわせたらいったいどんだけ~っていう数になりますよね・・・
残念ながらこういう根本的なシステムのエラーメッセージは英語ばかりになっちゃうんですな。
まあ日本語で書かれたってコンピュータの世界って理解できない言葉だらけなんですけどね(笑)
poptrip
いつもあなたの豊富な知識に敬服し,また的確なアドバイスには感謝しております。
なんとなく,やるべきことが見えてきました。
時間があるときに挑戦してみますね(できるだけ関わりたくないんだけど仕方がないっすね)。
poptrip
>>世の中のPCの9割がMacになればいいのに。
ハハハ。笑うしかない。
「壊れた」と「壊した」ってまさに同感。
ほんとにねえ,モノってそう簡単に自然には壊れないんですけどね・・温厚なわたしはそこまで言えません(笑)
>>MacBookにXPインストールしてモンハン(PC版)してる39歳のオッサンは病んでますか?
はい(即答)。
そう思います。
僕はiMacにXPインストールしたあと2度しか使ってません。まあ動作確認をしただけですな。それだけで満足するのが真のマカーだと思いませんか?