どっちを選ぶ?
「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」

poptrip蔵書より 平成元年発売
さて,今回の衆議院選挙。
本日が投票日ですか。
どっちを選ぶ?
「自民」と「民主」
「不満」と「不安」
どちらにもいいところ,悪いところがあるけれどどちらかを選ぶってのはほんとに究極の選択といってもいいような。まさに「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」みたいなもんじゃないか。
選挙の時期なると鯖江市では当たり前のように見かける不愉快な風景・・・











正直言って気持ち悪いんですけど・・派手な色の布が道路沿いにずらっと並んでる光景って。
景観条例とかにひっかからないのかね。引っかからないからこんな異様な光景がこの小さなイナカマチに広がっているんだろうけど。
こんなことを気にするボクのほうが変なのだろうか?
ワカチコ!ワカチコ!ってスルーすべきなのでしょうね。
【過去記事】
みたくない風景
この記事へのコメント
nem
何の意味があるんだろう・・・。
myu
当時パ○ウェーブさんが賑やかだったので、
他に何の宗教が?!
それとも秘密結社か?!と思いました。
これで支持者が増えるんですかね?意味不明。
ところで、特に支持する政党もないため、
消去法で候補者を眺めていると、「そして誰もいなくなった」。
どうしたものでしょうか。
カフェにお茶でもシバきに行くかな。(笑)
poptrip
まさにそのとおりで,私のように単身赴任をしていて週末しか福井に帰ってこないような人間には,どの色がどの立候補者の色なのかさっぱりわからないのですよ。
ずっと地元で暮らしてる方にはあんまり違和感がないのかもしれませんが,これはかなり奇妙な光景ですよ。
「ナニコレ珍百景」に投稿したろか(笑)。
なお,さきほど投票を済ませてきました。
家から散歩がてら往復50分。疲れました。
poptrip
ほんとに何も知らない人がみたらカルト宗教的なものを想像してもおかしくないと思うんですよね。秘密結社だったら目立ちすぎですけど(笑)
支持者は増えないと思いますが,運動員の結束力を強める効果はあると思います。また「村八分」(←放送禁止用語ですかね)にならないという効果も・・・
わたしも特に支持する政党はいないので同様に消去法でしか選ぶ人がいないというのは悲しい現実。
きっと今晩はテレビにかじりつきです。どの放送局のやつを見ようか・・
はげでぶ
うちの親戚も鯖江・武生にいますけど見たことなかったなあ。
さすが、保守王国!
運動会のチーム分けとかに見えますね。
ある意味同じか。
kikouchi
普段は普通なのに、こういう機会には別な顔を見せる方もおられるのでしょう。
ウンコです。
poptrip
ここ10年くらいじゃないですかね,この変な風習ができたのは。
ぼくもしばらく福井を離れていましたから。
運動会・・そうですねえ。
選挙→祭りと考えれば,選挙を盛り上げるということには一役買っているような気もしないでもないけれど・・・
poptrip
親戚に頼まれて・・とか
区長さんに頼まれて・・・とか
町内会長さんに頼まれて・・・とか
周りがみんなやってるし,いちおうウチも付けとこうか。
そんな感じでやってると思われます。
選挙って本来こういうもんじゃないはずなんですがね。
都会ではきっと考えられないことだと思います。
近所付き合いが密接な田舎だからこその風景。
ある意味,シュール。