秋元ともみ
なわけですが(よい子のみなさんは秋元ともみとか宇宙企画でググっちゃダメよ)。
失敬。
秋と言えばやっぱり「読書の秋」でしょ。
村上春樹ファンを自称していながらまだ読んでいない
1Q84
あたりを思い切って購入しようかとも考えたのですが
やっぱりハードカバーは高い。
文庫になってからでいいか。
で,
買っちまった。

ブックオフにて 全12巻
いまさらながらのデスノート
しかし,これは面白い。
間違いない。
こんな漫画を少年ジャンプに連載してたってのが信じられんね(リアルタイムでは読んでなかったんです・・)
「読書の秋」で漫画の話題にしちゃいましたが何か問題でも?
漫画を読むことも読書なんですよ,と小学生みたいな論理(ウチの子どもには漫画を読むのは読書じゃないと言い張ってますがww)。
遠足で持っていくバナナはおやつに含まれるのかというのと同じレベルの命題・・・
わたしには,
定期的に大人買いをしちゃう傾向があるようです。
【過去記事】
大人買い#2
大人買い
この記事へのコメント
mika
タダで本が読めるってスバラシイ。
最近は奥田英郎さん、桜庭一樹さん辺りにハマってます。
1Q84も、図書館で予約しています。
でもまだ20人くらい待ちなので読めるのはいつになることやら・・・。
デスノート、ジャンプでリアルタイムで読んでたので最初はすごくハマったんですが、エルが死んだ辺りからビミョウでした。ライトくんカンペキいっちゃってましたからねーw
はげでぶ
ネタばれなので、全巻読まれてから見るのをお勧めしますが、
エンディングについてこんな話があります。
ttp://east-end.info/html/diary/diary20071101a.htm
はげでぶ
ちなみに私は、星野ひかる派です。(謎)
poptrip
ぼくは1回/2週のペースで子どもを連れて
越前市図書館に通っております。
が,ほとんど小説というものを最近読んでおらず・・
「1Q84」は20人待ちですか。
でも文庫化されるよりは早そうですね(笑)
デスノート。
たしかに「L」が死んでからはワクワク感が
減少したように感じます。(もちろんそれでも
おもしろんですけどね)
poptrip
デスノートのエンディング。
リンク先読んでみました。
そういう終わり方だとますますジャンプらしくなく
なっちゃいますよね。
「秋元ともみ」に食いついていただいて感謝します。
今回の記事の主題はデスノートではなく「秋元ともみ」
ですから(謎)
派閥でいうならば私は
美穂由紀派でした(はげでぶさんとは違い「過去形」ですw)