つけめん
僕イケメン
こんなギャグをいまどき使ってるブログはなかなか希少かと思われますがどうぞよろしく。
ヨメと2人で「8番らーめん」以外のラーメン専門店に行くのは本当に久しぶりだ。
外で食事をとるときにどこで食べようかという話に当然なるわけですが,僕の大好きなヨーロッパ軒やココイチや吉野家はまず却下される悲しい運命にあります(まあそういうところを提案するワタシもどうかしてるという気もするが。ラーメンも「8番らーめん」ならOKが出るのだけれど・・)。
この日は,なぜか8番らーめん以外のラーメンやさんに行こうという私の稟議が簡単に決裁された。
ということで武生の岩本屋。
ここのラーメン好きなんです(メンマ除く)。
たまには,
つけ麺でも食ってみるかと。

つけ麺 (730円)
まあこの際だからカミングアウトしますけれどね,
実はワタシ生まれてこの方
つけ麺
というものを食ったことがなかったのです。
つけ麺初体験。
この日は,僕のつけ麺記念日となったわけだ。
で食ってみた感想ですけどね,
フツーのラーメンのほうが好きかな,やっぱり。
これはこれでおいしいとは思うんだけど。
中途半端な熱量が・・(おれの食い方が悪いんかな)
なお,このお店は「オリジナルのラーメンが作れちゃうんじゃないか」ってくらいほとんどなんでも好み(麺の固さ,ネギや背油の量など)を聞いてくれるのですが,私はいつもすべてノーマルで食べます。
麺固めはほんとに”硬い”って表現したくなるくらい僕にとっては固いことがありました。
ふつうでもちょっと固めです。僕にはちょうどいいのですが,うちのヨメもちょっと固いかなと言ってた。じゃあ作り直してもらいな,とはもちろん言いません。(このお店,好みと違ったラーメンが出てきた場合,作り直してくれるそうですがもちろん今までそんな人見たことありません)

からあげ 3個 (390円)
でかいので半分に切ってもらいました(店側から提案があったので)。
相変わらず,食ってる途中に店員さんがいろいろ尋ねてくるのがアレなんだけど,もう慣れました(笑)
なんだかんだと書いてますが
接客もよく,よいお店だと思います。
ときどき食いたくなるラーメンなんです。

生まれて初めてつけめんを食べたこと。
poptripの2009年の十大ニュースにエントリーされました。
この記事へのコメント
nem
tetsuro888
つけ麺も食べ方次第で美味くなります。
"とろろ"と一緒に食べると美味ですよ。
私は岩本屋よりも一龍が好き
でも田中屋も悪くないですが、金沢の一風堂も悪くないかな?
変わったトコだた金沢青果市場にある神仙(和歌山の井出商店の暖簾分け)やなんでんかんでん(金沢店)も悪くないです。
Herr Katze
私もつけ麺は無しです
そう、まさに言い得て妙
「中途半端な熱量」につきますね
いっそ冷やしつけ麺というか
8番のざるラーメンなら可
ガッツ
ざるそばやそーめんはそう思わないのに、
ラーメンのつけ麺になると急に「食ってる最中にもの凄く面倒クサくなる」というのは、それぞれのイメージからなんでしょうね。
金沢の神仙は人気が出てつい最近2号店となる神やぐらという店を出したんですがこっちも大盛況。東京で話題のラーメン次郎をパクってるのでミーハー金沢人のハートはがっちりキャッチ。でも元々人気店だけに腕は確かなようで、神やぐらも美味しいと評判です。私はまだ行けてないですが、近いうちに行くと思います。興味津々。結局私もミーハー金沢人タイプなので。
あ、ついでに、クダラナイ情報ですが、先日、神仙は暴力事件で新聞載っちゃいました。これは事実。無断で辞めた店員を便所でフルボッコにしたとか。内容は「あくまで噂です」としておきますね。
mika
ウザ・・ゲホゲホ・・
つけ麺、私も食べたことないですね。食べたいとも思わないんですが。
多分苦手だと思われます。ざるラーメンも苦手。素麺、ざる蕎麦は大好きなんですけどね。
我が家がよく食べるラーメンは吉田食堂の中華そばですねw
poptrip
私も年に数回行くだけなんでよく分からないんですが
nemさんがそういうならそうなのかもしれませんね。
とたまに投げやりになってみる(笑)
私は麺固めが大好きでカップラーメンでさえ3分経過する前に
食っちゃうような男ですが,
この店の「麺固め」だけは食えない・・・たまたまだったのかなあ。
poptrip
やっぱラーメンは熱くないとダメなんすよね,私。
だからつけ麺は合わないような・・・
アツアツのつけ麺があればいいんだけど。
一龍・・・・
久しぶりに聞いた単語です。
もう10年近く行ってませんな。
その存在すら忘れてました(笑)
久しぶりに行ってみようかな。
私も一風堂は大好きです。
田中屋という店は初耳です・・
poptrip
おおっ。
珍しく食い物のことで意見がカンペキに
一致しましたね。
ぼくはうれしいです(笑)
ただ,
わたし8番のざるらーめんは不可。
やっぱ,意見が合わないか(爆)
poptrip
つけ麺がめんどくさい,と・・
いろんな意見がありますな(笑)
神仙。
tetsuro888さんもこの名を出しておられたので
ちょっと興味が出てきました。
ただ二郎系はたぶんぼく苦手なんじゃないかなあ。
ラーメン二郎目黒店(めぐじろう)で
やられちゃった経験があるんです・・
でも僕もガッツさん同様ミーハーなんで
そのうち行ってみますね。
poptrip
あの接客苦手ですか・・
まあ常識人の正常な感覚だと思う(笑)
要は慣れの問題です。
はじめてのときは,
もうかなりうざかったんだけど
今は,何を話しかけられても軽く
「おいしいです」とかわします。
吉田食堂かあ。
実は行ったことがないんです。
これもカミングアウト。
チンチンさん
え?自分でつくれるだろって?
たまにはよそ様のラーメンも食べたくなるんです。
今は天一のこってりをおかずにごはんを食べたい気分です。
poptrip
この店がうまい,いやこの店だ
ってコダワリを持ってる人が
意外といることに気づかされますね。
天一のこってり。
最近食ってないけど,
アレがそろそろきつくなってくる
お年頃じゃないかと。
お互いに(笑)
若竹食堂は行ったことないなあ。
武生ももっともっと開発していかないと・・
nabe
私もつけ麺は馴染みませんね。
麺が冷たくて、スープが冷たい・・・無理です。
そして、ここの唐揚げも、接客も・・・無理です。
でも、麺は固め、ネギ多めが私のいつものオーダーです。(笑)
上の方のコメントに出てきた「神仙」、天一以上のコッテリで無理でしたね。
最近、二郎インスパイア系が流行の兆しを見せてますが、私は好きですね。
去年から京都にある、マルジ系の店長だった人がやってる「夢を語れ」なんていうお店に足蹴に通ってます。(汗)
夏頃、岩本屋でも限定で出してましたが、チョット違ってましたね。
福井にも二郎インスパイア系できる事を望んでます。
poptrip
あれなので,どこか他のお店で食ってみようかとも
思ってます。
富山の「つけ麺大王」とかww
二郎ってのは若者が食うものだという
認識でおるので(笑),わたしは
それほど興味が無かったりします。
でも,一度は食ってみたいな「神仙」。
しかし,nabeさんもラーメン詳しいですよね。