
僕が初めて回転寿司というものを食べたのは今は亡き神明のショッピングセンターアゼリヤにあった「元禄寿司」だった。元禄寿司がアトムボーイに変わりそして海鮮アトムへと名前が変わっていったわけですからそう考えるとこのお店との付き合いも長いわけです。
鯖江の海鮮アトムって土日の晩飯どきにいくといつも駐車場が満杯で店内にも待ちが発生しているため何度かふられているんです(たぶんどの回転寿司やさんも休日は同じような傾向と思いますが)。この日は夜の8時過ぎだったためすぐ座ることができました。
以下,食ったものをずらずらと(回転寿司の記事っていつもこんな感じだな)


大トロ,イクラ,サーモン
僕の知らないうちに子どもが大トロなんかをとってやがった・・この日,現金の持ち合わせがなかったのでちょっとビビりました(このお店,クレジットカードが使えないんですよね)。以後,子どもの取る皿の色をさりげなくチェックしていた情けないお父さんです(笑)。


アジ,ブリ,ナス
このナスがポイント。これは秋吉におけるキューリのような存在だとワタシは思います。無料のガリもいいんだけど,やっぱナス。


ウニ,ポテト


味噌汁(海苔),貝
なんだかんだ言って,海鮮アトムは安定してるなあと。変り種の寿司なんかもあんまりないけど値段と味のバランスが一番いい気がします。僕の場合,激安あるいは高級回転寿司よりも,ここくらいがちょうどいい。接客もとてもよかった。
回転寿司に来ていつも思うこと。
皿に値段をかいておいておくれないか(笑)。
そういった意味では「くら寿司」なんかのいくら食べたかがひと目で分かるシステムはよいと思います。
この記事へのコメント
nem
回転寿司ですら高いネタは取らない、いや取れないですw
最近はスーパーのパック寿司のクオリティも馬鹿に出来ないもので、すしといえば最近そればっかりですね。
ガッツ
お見事です!
まさしく同感です!
poptrip
たしかにスーパーのパック寿司は侮れませんね。
激安回転寿司よりも上だとおもいます。
家族をアトムに連れて行って・・
「さあ,今日は好きな皿を好きなだけ食べなさい」
言ってみてぇ~っ!!
poptrip
賛同してくれてありがとう,
同士よ。
ナスの寿司って回転寿司以外では見かけませんよね。
ていうかああいうのも寿司っていうのかしら。
のんちゃん
瑞浪にもありましたよ~。店内アトムだらけでしたか?
poptrip
いやーなかったような・・・
って最近アトム行ってないのですよ。
それの海鮮アトムは名前こそアトムとついてますが
鉄腕アトムの面影はほとんどない気がします。
アトムボーイはまだアトム臭がぷんぷんしますけどね(笑)