有名なラーメンとソフトクリームの店に行ってきた。
それは,
鯖江でもっとも人気のある市民の憩いの場,行けば必ずといっていいほど知り合いに出会ってしまうという魔のショッピングセンター

アルプラザ(略称:アルプラ)
のなかにあるのですが
みなさんご存知ですよね。
こちらです。

スガキヤ鯖江アルプラザ店
以前も書きましたが,アルプラザ鯖江店の1階には,マクドナルド,ケンタッキーフライドチキン,スガキヤ,ドトールが並ぶという魅惑的な鯖江グルメストリートがあります。
子供の頃はよくスガキヤのソフトクリームを食べたものですが,大人になってからはスガキヤではラーメンばっかり食っていました。久しぶりにソフトクリームを単品で。

Lサイズ150円を娘と二人で。
Mサイズなんてやつは以前はなかったと思う。

フツーにおいしかったよ。
実は,

ラーメン&ソフトクリーム
の店だってことに,初めて気づいたのでした。
ソフトクリームがこんな風に前面に出てきていたとは思わなかったんです。そういえばスーちゃんは右手にラーメン,左手にソフトクリームを持ってるね。
なお,wikipediaには,スガキヤについて
「女性一人でも気軽に入れる店として人気がある」
との記述があるのですが・・・
ほんとにそうなのでしょうか(笑)
また,スガキヤのHPによれば福井県内には鯖江アルプラザと福井のパリオにしか生き残っていないようで・・・さびしい限りです。
ちょっと調べてみたところ過去には平和堂西福井店,平和堂敦賀店,福井清水プラント店等があったみたいです。わたしの場合は,今は亡き平和堂鯖江店のスガキヤをよく利用しておりました(ゲームセンターとセットで・・・)
この記事へのコメント
チンチンさん
恥ずかしながらスガキヤがアルプラ鯖江にあるのを知りませんでした。
平和堂のときはものすごく安いラーメンだったような・・・
女性がお一人様で入れる店では決してないですなw学生が常時たむろしている店だったような記憶があります。平和堂の屋上のゲーセンでカプコンのシューティングゲーム「1942」をやったことを思い出しました。
おにやんま
懐かし~
それよりも、写真のワンコインセットすごく気になるw
mika
たま~~~にむしょうに食べたくなるんですよねー。スガキヤ。
高校生の頃はシピィにも入っててよく利用しました。
でも我が家にとってラーメンとソフトクリームの店はやっぱり吉田食堂です^^
たちばな屋
ソフトクリームじゃなくチョコレートサンデーをよく食べていましたが・・・
それもあってか今より⑦㌔ちかく太ってましたけどね(+o+)
Herr Katze
たまに無性に食べたくなるんですよねぇ
今は亡き平和堂鯖江店のスガキヤ、私あそこで
バイトしてました(笑)
ソフトクリームも巻いてましたよん
poptrip
わたしは,平和堂のゲーセンで
「クレイジークライマー」をやったことを覚えてます。
くだらないことって結構覚えてるものですね。
当時の平和堂のお店は・・確かに女性がひとりで入れるような雰囲気のお店ではなかったと思います(笑)
poptrip
そのとおりです。
市民ホールつつじがあったところです。
あの平和堂もだんだん売り場面積が減っていく
(上の階から順に閉鎖されてった気がする)のを
みているのはなんとなくしのびなかったですね。
ワンコインセット。
確かにうまそうだ。
poptrip
うん。
あなたならスガキヤのおひとりさまも
余裕のよっちゃん(死語)ですよね(笑)
シピィにもあったんだ。
あんまり記憶にないなあ。
実は,わたし吉田食堂も未経験なんです・・
poptrip
チョコレートサンデーですって!!
なんてリッチ(死語)な!!
女性に体重のハナシは厳禁だと思ってるので
あえてつっこむのはやめておきます(笑)
poptrip
8番ラーメンほどの中毒性はないのですが,
確かにスガキヤの特製ラーメンもときどき
無性に食いたくなります。
そんなことより,
あそこでバイトしてたんですか。
僕もあなたの作ったラーメン食べてたかも。
しかし,平和堂のスガキヤってすごく
汚いお店だった記憶があるんだけど勘違いだろうか・・
Kくん
美味しいのですか?
関西にもあるのかな?
8番らーめんはありますけどね。
poptrip
大阪府12店舗
兵庫県 5店舗
となっております。
興味があれば食べてみてくださいね~。
うまいかどうかは・・・保証しかねますが(笑)
774
小さい頃に食べたことない人って不味いって言いますよね
poptrip
だから県外の人には
8番らーめんやスガキヤ,
そしてローヤルさわやか(爆)は
基本的にはオススメしておりません。
県外の人には,
おろしそばやパ軒のソースカツ丼,
秋吉なんかはオススメしますけど