・石川県代表「カレーのチャンピオン」の「Lカツカレー」
・東京都代表「ラーメン二郎」のラーメン(小,ニンニク野菜)
・愛知県代表「喫茶マウンテン」の「甘口抹茶小倉スパ」。
いずれ劣らぬ強敵だった。
一口食べた瞬間に,
こ,これは・・
ま,まさか・・あの・・
と車田正美先生のマンガを思い起こさせるような食べ物。
オレの口には合わない!
とわかってしまったのだが,
量も多いからなかなか減らない。
僕が完食するのにとても苦労した食べ物の三大巨頭だ(マウンテンのスパは完食できませんでしたが・・・)。
そして2010年5月某日。
僕の外食史に新たにその名を刻んだ強敵と出会った。
この↓お店で

八幡のすしべん。
以前にも紹介したことがあるのだが,「食堂が併設された弁当屋さん」という変わった形態のお店である。
さて,石川県の羽咋市というところは,「UFOのまち」なのだそうである。そのことと関係しているのかどうかわからないけれども,このお店の名物であると思われるのがUFOラーメン(580円)である。そしてこのUFOラーメンが僕の今まで経験した最強の敵となったのだ。
注文すると「キャベツとたまねぎは大丈夫ですか?」
と尋ねられた。
もちろん大丈夫だと僕は答えた。
出てきたのがこれ。

炒めたキャベツとたまねぎ,そしてねぎ,チャーシュー,ゆで玉子,メンマがトッピングされており,さらに注目すべきはこの「UFOかまぼこ」。

挨拶代わりにと,ひとくちスープをすする。
和風といっていいのか。
微妙な味だ。
・・いやな予感がした。
そして,すこし焦げ目のついた無味なキャベツとたまねぎのダブルパンチにもうノックアウト寸前。3口くらい食べたところですでにグロッキー状態。
はっきりいって
僕の口には全く合わなかった。
意外と量も多い。
ほんとうに
辛かった。
1/3くらい食べたところで心が折れそうになった。
完食した僕は
「はじめて自分で自分を褒めたいと思います。」
な有森裕子状態。
喫茶マウンテンの「甘口抹茶小倉スパ」に並ぶ最強の敵だった(量という面では比較になりませんが)。
「熊殺し」ウイリー・ウイリアムスと対戦した猪木の気持ちが少しわかった気がした(ウソ)
【注1】
あくまでも個人の感想です。この日の僕の体調,料理の出来具合などの様々な要素が微妙にかみ合わなかっただけかもしれません。
ネット上ですこし検索してみたんですけれど,ファンもいるようなので・・・たまたま僕の下品な舌にはフィットしなかったということでご理解ください。
【注2】
チャンカレをはじめて食べたときは完食できなかったような気がする。今はなんとか食べれるようになりました(自分から積極的に食べはしないが)。
この記事へのコメント
ガッツ
そっかー、UFOラーメンはダメかー。
たぶん私も食べた事ないんですが、ただ、もうちょい安価な和風ラーメンはよく食べてました。たぶんスープは一緒だと思うんだなー。
UFOラーメン¥580
和風ラーメン¥390
このコストパフォーマンスっぷりに私の舌は惑わされてただけかもしれませんが「この価格ならOK」という八幡的納得をしてました。
あ、でも私はコレ食べる時は必ずテーブルのコショウとラー油をドバっとかけてたかも。
って事は...
つ、次はいなりうどん¥260で満足感を味わいましょう!
Herr Katze
・東京都代表「ラーメン二郎」のラーメン(小,ニンニク野菜)
・愛知県代表「喫茶マウンテン」の「甘口抹茶小倉スパ」。
この3強は挑む気にもならんです
しかしUFOラーメンは食える気がする
poptrip
いやー毒吐いたつもりはないんですけどね~
愛情の裏返しなんですよ,きっと。
しかし,スープの味も微妙に変えてしまう
キャベツとタマネギが諸悪の根源だと思われます(笑)
なお,ジモティに聞いたところ
店によってかなり味が違うということなので
たまたま僕の食べたお店がハズレだっただけ
かもしれません・・・ということにしておこう。
丼ものとうどんのセットみたいなやつを
食うのが吉。
らしいです。
次回は,それを・・次回があれば・・・
poptrip
3つのうち上2つは,
僕の周りにファンが何人もいるので
ハマる人はハマっちゃう食いもんだと
思います。
ただ,マウンテンのスパゲッティだけは・・
ファンに出会ったことがありません(ワタシ,
学生時代名古屋に住んでましたけど)
ぼくの場合,UFOラーメンもかなり
きつかったっす。
ot
もし仙台に行くことがありましたら、『卍』(まんじ)という店を訪れてみてください!
二郎系ですが、麺にめちゃくちゃインパクトありますよ(笑)
poptrip
はじめまして。
仙台ですか!
行きたいなあ。行ってみたいなあ・・
でもきっと行く機会はないだろうなあ・・クスン。
あ,一度は行ったことあるんですけどね。
そのときはやっぱり牛タンを食いましたわ。
仙台のラーメン「卍」覚えておきましょう。