ココイチでルーの追加は無料!!
ということで,前回とは別のお店で試してみた。
「うずら卵フライカレー400g1辛にポテトサラダを。ああルーは多めでお願いします。」
「ポテトサラダに,うずら卵フライカレー400g,1辛をルー多めですね」
と注文を復唱した店員さん。
やっぱりデフォルトでルー多めもやっぱりありなんですな。
しばらくして店員さんが注文した品を持ってきた。
「うずら卵フライカレーソース多めです。」
なるほど,ソースというのが正しい使用法なのか・・・
しかし

これでルー多め(ソース多め)かよ。
あんまり変わりないんじゃ・・・
ルーの減り具合を気にせずワイルドにカレーを食いたいという庶民のささやかな夢は砕かれた・・
途中でルー追加をお願いしようかとも思ったんだけど・・なんとなく恥ずかしくて自粛しておきました。それに食いかけの皿にルーをかけてもらうっていうのなんか汚くてやなんですよね・・・
僕って一般の人とルーと銀シャリの好みの比率が違ってるのかな。他の店でも気をつけて食わないとコメだけ余っちゃいそうになることがあるし,家でカレーを食べるときもヨメがよそったカレーはいつもルーが少なく感じるもの。
オレ「もっとルーを多くしてよ」
ヨメ「文句を言うなら自分でよそってよ。プンスカ!」
こんな会話がカレーの日には繰り返されております(笑)
次回ココイチ訪問時には「ソース超多めでお願いします」と注文してみようかしらん。

この記事へのコメント
ごま
まるで私の家の会話の事かと思いました~(プンスカ!まで似ている・・・;)
どこの家でもそんな会話があるもんなんですね。
私も今度ココイチに行ったらソース多めで注文してみようと思います。
Herr Katze
できればトロミ強いのでなく、シャバシャバのがいいです
だからオカンがかけるといつも少ないので、
結局自分でかけますね
poptrip
ああ,これは日本の家庭の
代表的な風景ですから(笑)
ちゃんと自分でよそいにいきますよ。
食事のことで何か言われると
奥様はものすごく気分が悪いですよね・・
それは,
わかってるんですけどね・・ハイ
poptrip
カレーはシャバシャバがいい。
そんな貴方には
フォークでも食べれるカレー
「ゴーゴーカレー」「カレーのチャンピオン」を
ご推奨させていただきます(爆)
もちろん自己責任でお願いします。