先日,風邪をひいちゃいましてね。
風邪をひいたからといって食事を抜くわけにはいかないじゃないですか。
で,思いついたのが8番らーめん。
七尾でも8番,三国でも8番。
田村でも金,谷でも金みたいな感じっす。
うちではなぜか風邪を引いたときに8番らーめんの野菜らーめん(みそ)を食うとよい。というのが通説となっておるのです。なんかビタミンCいっぱいとったきがするし。体が熱くなるし。
まさにサラダ感覚(Copyright はげでぶさん)なわけです。
ところが・・・

なんか野菜が少なくね?
8番では野菜をラッセル車のようにかきわけかきわけた末にようやく麺にたどり着く。麺が出てきたときにはなんかうれしくなる。そういった感じだったんですが・・
【参考画像】


左 鯖江の野菜らーめん(塩),右 七尾の野菜らーめん(みそ)
コスト削減の波がきているのか。
はたまた三国店の野菜が少ないだけなのか。あるいは僕が過去に食ってきたお店の野菜が多かっただけなのか。チェーン店なんで統一してほしいっすよね,こういうのは。

なお,三国の8番らーめんは珍しくカウンターの比率が高いお店で,コの字型カウンターがあります。だから調理してるのが目の前で見れるんですわ。なかなか楽しめました。
この記事へのコメント
ガッツ
素晴らしい表現です。まさしくその通り。
が、確かに画像を見る限りでは、その表現が大袈裟になってしまう。
近日中に金沢のお店もチェックしに行かねば。
画像みて、ただ食いたくなっただけ、ってワケでは...かも....。
poptrip
いや明らかに先日三国で食べたラーメンは
野菜の量が少なかったんですわ。
ちなみに
http://poptrip2.seesaa.net/article/141344000.html
↑これくらい野菜がのってるのを期待していたわけで。
ガッツさんってカレーのイメージしかないから(笑)
8番らーめんの記事にコメントいただくとは意外でした。
Herr Katze
鯖江は今でも左の写真くらいありますよ
とびます
この猛暑のせいで野菜が高騰しているせいですかね~。熱すぎな今日この頃、明日は37度の予想だとか。
ところで、餃子の写真すごくうまそ~ですね、いい焼色。で8番の餃子、鉄板ででるお店(神明店とか)と、お皿ででるお店がありますよね。断然お皿ででる店が美味しいので神明店もお皿タイプに変更して欲しい鯖江の住人からでした
はげでぶ
猛暑で野菜高騰のおり、致し方なしでしょうか。
サラダ感覚はしばらく控える方向でw
で、はじめて8番のサイトを見たら8番が海外進出していて
タイとか87店舗もあってビビリましたwww
トムヤムクンラーメンとかもメニューにありまして食ってみたいすね。
福井の店舗でタイフェアとかやってないですか?
poptrip
やっぱり
「これはちょっと。」
と思いますよね。
たまたまだったと思いたい。
poptrip
はじめまして。
たまのコメント歓迎します。
餃子を鉄板で出す店ってまだあるんだ?
神明店は最近ご無沙汰だからなあ。
僕の友人には鉄板の餃子の方が好きだという人もいます。
実を言うと8番の餃子って,なんとなく食っちゃうけどそんなに大好きってわけでもないので僕自身はあまりこだわりがなかったりします。
poptrip
やっぱサラダ感覚は控えなきゃいかんか~。
残念です。
タイで8番が大人気とは知らんかったわ。
残念ながら福井でもタイフェアはやってないと
思います。
ていうか本国からはもう消滅した幻のメニュー
「8ちゃん麺」がタイでは販売してる事に
一番おどろいた(子どもの頃はあればっか食ってたんです)