
生からすみ(長崎県代表)
はじめて食ったんですけどね・・
ウマー
まさに珍味。
アラフォーになりようやく日本三大珍味(ウニ,このわた,からすみ)をすべて食することができたのです。まあ生からすみってところがアレなんだけど・・生からすみってホントのからすみよりも安いんですわ。

馬刺し(熊本県代表)
ウマー

佐賀牛刺し(佐賀県代表)
ウマー

あご(長崎県代表)
「とびうお」のことを「あご」と呼ぶようです。
博多で食ったことがあります。

からしれんこん(熊本県代表)
これもはじめて食ったんですが・・・
うめえよ。
鼻にツーンときて。

くじらの三種盛(長崎県代表)
ゆで物・ベーコン・さえずり
これもはじめて。
ウマー。
だいたいくじらが長崎の名物料理だということも知らなかった。

うちわえび(長崎県代表)
これもはじめて。
ウマー。

五島うどん(長崎県代表)
フツー。
まあぼくは讃岐うどん以外は苦手な男なので・・
いちおう日本三大うどんに数えられているそうです(知らんかったわ~)。
wikipediaによると日本三大うどんとは,
稲庭うどん(秋田県)、水沢うどん(群馬県)讃岐うどん(香川県)、《または、五島うどん(長崎県)》だそうです。
「長崎は魚がおいしくて,刺身も北陸にも負けませんよ~」
と同行者に言われて食べたお刺身の盛り合わせは・・
北陸の勝利だったことを最後に付け加えておきます。
ああもちろん普通においしかったですけどね。

思案橋近くの「のさ庵」というお店でした。
この記事へのコメント