
ぼく(およびぼくの家族)はパンにまったくといっていいほどこだわりがない。
イタリアンやフレンチの店に行ったときに,ごく稀にものすごくうまいパン(バゲット)に出くわすことがあるが,それはそれで完結してしまうのだ(それ以上深く追求しようという気にならない)。
だからこのブログでも今までパン屋さんの記事を書いたことは一度もない(たぶん)。だって,パン屋さんにパンを買いに行くなんてことがないんだもの。
でも,去年はじめて出会ったパン(といっていいのかな?)は僕の足をパン屋さんに運ばせるに十分な魔力を持っていた。
ロフティのシュトーレン。
ご縁市で買って食べたら家族全員に好評だったのだ。
実は,お店に行くのは初めて。

シュトーレンって1台,2台って数えるんだ・・・

ドイツのお菓子なんだな。
これはね,
はっきりいって
うまいよ。

1,600円とちょいと値は張りますがそれだけの価値はあります。
まあほかの店のシュトーレンを食べたことがないので世の中すべてのシュトーレンがうまいのかどうかは判断できないのですが,この手の食べ物をほとんど食べない僕もはまっちゃっております。
もう1台くらい買いに行こうかなあ・・
しかし,こんなうまいものを考え出したのは
どこのドイツだ!(〆がしょーもないダジャレで申し訳ない)
ってここまで書き上げたのは先週のことなんですが・・・
昨日また買いに行ってしまった・・


包装も見た目もなんか前回購入したのと微妙に違うんだけど,作りたてなんかなあ。
味も食感も微妙に違っていたが,これが「時間の経過とともに味が変化するのを楽しむことができる」シュトーレンたる所以なのだろう。

↑この写真を見て気づいたんだけど,「ロフティ」じゃなくて「ロフティー」なのね・・
あと
スーパーでつい買ってしまったこれ。


予想通りのお味でございました・・・
170円だもんね・・
いやフツーのパンとしては悪くないと思うんだけどね。
この記事へのコメント
nippar
芝原のロフティーには物事のついでに行きますが、鯖江のは。。。行った事ないかも^^
シュトーレンって、ケーキ感覚ですか?
>時間の経過と共に熟成 ってどんな味なんだろう~~~!!ん~~1600円は・・・厳しいけど、手土産にはいいかもしれないですね。
mika
小学校の頃100円玉握り締めてパンの耳買いに行ったんですよね・・。細長い袋に何十枚と入ったパンの耳・・。我が家の朝食&小腹すいた時のおやつとして本当にお世話になりました。
あとちょっと贅沢だったのがカステラパンのカス。これも同じ細長い袋にコッペパンとカステラ生地の切りっ端が詰まってて・・・たまにしか買わしてもらえない貴重なおやつでした・・。
久しぶりに文字にすると切ない(笑)
家久にあった頃のロフティーさんにも会社行く通り道だったのでよくお世話になりましたが芝原に移ってからは結婚してちょっとが遠くなっちゃったのでほとんど行ってないんですよね・・。シュトーレンおいしそうですね~~。無職の身に1600円は辛いけどコッソリ買っちゃおうかしら・・。( *´艸`)
poptrip
ケーキ感覚っていうよりは・・
うまい例えが思いつかんわ(笑)
このお菓子は,日持ちがするってのがいいですね。
武生のお店には行ったことないんですよ~
って記事に書いたとおりほとんどのパンやさんに
行ったことがないんですけどね~
もちろんレ・プレジュールも・・
poptrip
たしかに切ない(笑)
パンの耳は油で揚げて砂糖をまぶして食ってたね。
パンってなぜか買いに行こうって気にならないんですよね。
この点に関しては,珍しくヨメと気が合いますw
シュトーレン,買っちゃいなよ。
うすーく切ってすこしずつ食べれば結構長く楽しめますよ~
たちばな屋
ドライフルーツたっぷりで美味しいですよねぇ〜☆
明日の朝はコーヒーとシュトーレンにしよ〜♪
たつや
だけどロフティのシュトーレンだけは別物なのでした。
先日、とある美しいシンガーソングライターにプレゼントとして
お渡ししたのですが、それはそれは喜んでいて、
そのうち、お茶くらいはお付き合いいただけるかも~^^
クリスマスプレゼントにさりげなく花束とシュトーレンを
遅れるようなオジサンになろうね!
poptrip
ありゃあ。偶然ですね~
ぼくはこの食べ物,土日しか食べれないので・・
帰ったころにはなくなってるかも(泣)
いちおう「オレが帰ってくるまで残しておけよ」
と言い残して来たのですが,期待はできん(笑)
poptrip
うん。これは別物ですよね。
しかし,
「さりげなく花束とシュトーレンを贈れるようなオジサン」
ってシャイな僕にもっとも似合わないキャラ(笑)
そういうことができるたつやさんってすごいと思うわ~
ゆかり
15才の長男いわく「僕の好きなものばっかり入って、人生至上一番おいしいお菓子」だそうです。(*^_^*)
二人でミニサイズを完食してしまいました。
下の子にも食べさせるべく早々に普通サイズを購入しないと・・
ちなみにコーヒーはたちばな屋さんのクリスマスバージョンですごく相性良かったです(*^^)v
poptrip
僕もシュトーレンデビューはミニサイズでした。
僕にとっての人生至上最高のお菓子って何だろう?
と考えてみました。
そんな難しいこと
・・・思いつかんわ(笑)
なおワタシも今「たちばなブレンド」を飲みながら
このコメントを書いております。
ガッツ
初めて食うシュトーレンが守っちゃんのだから、ってのもあるんでしょうね。
今年は自分の1個+知人からの代理購入4個=計5個も購入しましたよ。
スタンプいっぱいになってラッキー!
ちなみに、今年は本当にチビチビと1日に2~3切れしか食べてないんで減りが遅くて幸せです。
poptrip
たしかにたつやさんのせい。
「せい」って言葉は不適当なような気もしますが(笑)
今年はもうシュトーレンを
十分堪能したので,来年を楽しみに・・
ガッツ
「感謝の気持ちを込めてあえてたつやさんのせい」です。
正直シュトーレン安くないもん。パン屋で1品¥1,600なんて、この美味しさを先に知らなかったら価格だけみて私は買わないタイプです。
知らなかったら「買わずにおれん」くなる事なかったもん。
でもこの美味しさ知ったら納得して買うもんね。毎年冬に買わんとおれんもん。今年も「そろそろ発売されたかなー」なんて思ってましたからね。
知らなきゃ良かったのにとは言いませんけど。
シュトーレンという年末の楽しみを教えてくれてありがとうございますの意味を込めてやっぱり「たつやさんのせい」。
また来年の年末を楽しみにしましょうね。
poptrip
カンパネルラでしゃべってた誰かが言ってたんだけど
「ロフティーのシュトーレンは他のと比べても特別うまい」
って。
来年あたり,別のお店のシュトーレンも試してみようかと
思っております。
先日は,ピグのチャット中に消えちゃってすみません。
忘年会の集合時間ギリギリだったもんで。ペコリ。
とにかくアメーバピグはタダでもそれなりに遊べるけれども,
時間と根気が必要ということです。では~