
鯖江のテキサスハンズのピザ

石川県徳光SAのブラックラーメン

石川県中能登町 カナディアンハウスのペペロンチーノ

福井市 若生軒のパリ丼

福井市 ユトリ珈琲のホットドッグ
実を言うと今日で3ヶ月間一日も休まずにブログを更新したことになります。
われながら,アホですな。偏執狂の域ですよこれはもう。
このブログはうちの親も読んでいるのですが以前もこんなペースでほぼ毎日ブログを更新していたら,
「うちの息子ちゃんと仕事してるんやろか」とうちの母親が心配をしていると,風のうわさで聞いたことがあります(笑)
いちおう,ちゃんと仕事もしている(つもり)のでご心配なく。
・・・ということで,ネタが枯渇してきていることに加え,ジャニーさんが「ユー,ここらあたりで小ネタ集をやっちゃいなよ」とアドバイスをくれたため(もちろんウソですけど),本日はこういう内容になったのでございます。あしからず。
昨日,被災地の方からブログにコメントをいただきました。
「いつも楽しく拝見させていただいております。私は、福島県の郡山市在住です。
(中略)
余震+食料品不足+ガソリン不足+寒さ+放射能…と、次々に災害が足し算されてきて、心が折れそうになります。そんなときにこのブログを見ることことで、しばし現実を忘れ一息つくことができます。これからも楽しみにしています。」
こんなブログで一息ついていただける,って
なんてありがたいことでしょう。
僕のほうが,逆に励まされた気がしました。
落ち込んでばかりはいられません。
前を向いて歩かなければ。
この記事へのコメント
uchidaholic
イベントやテレビ番組など、自粛ムードですが、こんな時だからこそ辛いことを忘れ、そしてややもすれば元気づけられるコンテンツが大事なのでは。
Herr Katze
やっぱりただ自粛ばっかりじゃあねぇ
ribahiruto
いいものあったんで貼っておきます。
吉田茂の昭和32年2月、防衛大学校第1回卒業式にての発言。
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。」
頑張って下さい。お願いします。
通りすがりの30代
この素晴らしい一文に、こちらビールを吹いて笑わせてもらいました。
いつも読んでいます。
これからも楽しみにしています。
poptrip
毎晩の経済活動(笑)ごくろうさまです。
東京の生活もいろいろと大変かと想像していますが,
元気そうで何よりです。
ぼくも他の方の明るくユーモアのある
ツイッターでのつぶやきや,ブログの記事に
元気付けられています。
poptrip
「自粛」
「不謹慎」
このふたつのワードに日本人(僕も含む)は
特に敏感なのじゃないでしょうか。
ただ,経済をまわさなきゃいけない。
これだけはきっと正しいことなのだと思います。
プロ野球に関しては・・僕も「?」ですが。
poptrip
すばらしい発言ですね。
本当に,自衛隊の人たちの活躍には頭が下がります。
鯖江にも駐屯地がありますが東北でがんばっている方が
いらっしゃるはずです。
自衛隊だけではなく,被災した方,消防その他大勢の方を
応援しています。
poptrip
コメントありがとうございます。
こんな僕でもコメントをいただくとやっぱりうれしい
もので,特に初めての方が「いつも読んでます」なんて
書いてくれるコメントが実は一番うれしいのです。
こぼしたビールをふき取る手間を増やしてしまい
申し訳ありませんでした(笑)