・焼きそば
・お好み焼き
・牛丼
(僕の場合,チャーハンには紅ショウガはなくてもよい。)
しかし,うちのヨメは紅ショウガが大嫌いなのです。
先日家で食ったもの。
生協のレトルト「吉野家の牛丼」

わたし牛丼で最も好きなのが吉野家なわけですが・・・紅ショウガの嫌いなヨメは紅ショウガを買ってこないのです。
同様に,家でお好み焼きを焼くときも,やきそばを作るときも紅ショウガは用意されていないのです!!
だから我が家では,お好み焼きの日,牛丼の日,焼きそばの日にはちょっとしが夫婦げんかが勃発するのです。
オレ「紅ショウガは?」
ヨメ「買ってないよ」
オレ「なんで?いつも言ってるやろ」
ヨメ「私が紅ショウガ嫌いなの知ってるでしょ?それに買い物するとき忘れちゃう」
オレ「オレが紅ショウガ大好きなのしってるやろ?」
ヨメ「じゃあ,自分で買ってくれば!!プンスカ」
ま,こんな感じです(笑)
なお,ヨメが機嫌のいい時や,気が向いた時にはちゃんとうちの食卓にも紅ショウガが用意されるのですww
あと,ヨメの名誉のために書き加えておくと牛丼は基本的にはレトルトではなく手作りでおり,10回に1回くらいレトルトのはずです。たぶん。

この記事へのコメント
Herr Katze
焼きそばにはいるなぁ
でもお好み焼きには要らないかも
結構スパイス好きなので、マッチしたスパイスが
ないとそれ自体食べなくていいんじゃね?
くらいに思います。
タバスコないピザとか
唐辛子(一味等)入れない土手焼きとか
辛子なしのおでんとか
ちょっと違うか
poptrip
スパイス,薬味って重要ですよね。
僕の場合,ぱっと思いつくのは・・・
納豆にネギ。
しかしうちのヨメ,これにも理解を示して
くれないので(泣)
むかし会社の人たちと部屋で飲んだ時に
おでんをしたら,カラシがなかったもんだから
怒り出したオッサンがいました。
若い子がわざわざ買いに行かされてました。
おでんにからしは必要ですが,そこまでしなくても
とも思ったわけで。
福まっちゃん
紅しょうが・・・・・・同感です。
是非、冷やし中華も加えて頂きたい。
それと吉野家の牛丼
わたしの場合、まず唐辛子ふってから・・・・一呼吸おいて紅しょうがをのせます。
紅しょうが最高。
poptrip
はじめまして。
「紅しょうが最高」
いい言葉です(笑)
私の場合,紅しょうがが先です。
大量の紅しょうが,そして大量の一味。
半分くらい食べたところでまた
大量の紅しょうが,そして大量の一味。
玉子はいらないけれどこの二つは必須。
なお,吉野家ではお新香も必ず食べるのですが
これにも大量の一味をかけ,しょうゆとちょこっと
たらすともうたまりません。
お新香のレベルもほかの牛丼チェーンの追随を
許しません!
なんか紅しょうがよりも一味をアピールする
ようなコメントになってしまった気もしますが
ご容赦くださいw