↑こんな長いタイトルもちゃんと表示されるのだろうかというテストw
たぶんちゃんと表示されたとしても目障りで仕方がないと思われるので次回からは自粛するつもり。不快に思った方がいたら申し訳ありません。もうしませんから。
のどが渇いたのでスタバで一服。

娘が「キャラメルフラペチーノ」などというネーミングからしてとんでもなくハイソでオサレでスイートでブルジョワジー的な高級ドリンクを注文してしまっため,僕とヨメは本日のアイスコーヒー(S)にアイスティー(S)というスタバで最もチープと思われるドリンクを選ぶことを余儀なくされました。

しかし,私も初めて飲んだっつーか食べたっつーか,口に入れたんですけどね,このキャラメルフラペチーノのうまさっつったらとんでもないんすよ。いまさらですが僕はスタバでは本日のコーヒーとキャラメルマキアートしか飲んだことがなかったんです。だいたいスタバっていろんなカスタマイズができたりするから注文がややこしいしドリンクのネーミングも長いんすよね。人がいっぱい並んでるし,すらすらとスマートに注文しようと思ったらいつも「本日のコーヒー」になっちゃうという(笑)
フラペチーノ初体験の我々一家が,これはいったいどうやって飲めばいいのか(ふたをとりはずしてスプーンですくうのか,ふたをつけたまま穴からストローを通してかき混ぜながら飲むのか)議論をした結果,クリームみたいなのはスプーンですくい,あとはストローで飲むというのがどうも正しい飲み方じゃないかという結論に達したのですがw,これはどうやって飲むのが正しいんですかね~。スプーンを使わずにストローだけで飲んでる人もいましたがね。
家に帰ってから調べたらYahoo!知恵袋にちゃんと同じような質問がありましたが,結局,飲み方は自由でしょ!みたいな結論だったww
さて,本日のアイスコーヒー(S)を飲み干した僕は,サービスエリアを徘徊します。
すると,ありましたよ。

うわさの南条SA限定ソースカツ丼ドック(1本400円)


サバエドッグとの一番の違いは・・値段だね。
うん,味的にはほとんど差がないのかな~でも400円は高いよね~まあサービスエリア料金だから仕方ないのかもね。
あとね~サバエドッグはドッグなのに対してソースカツ丼ドックはドックとなっております。まあどっちでもいいんですけどややこしいですね~。これは「ホットドッグ(hotdog)」から来てる単語だと思うので「ドッグ」と濁るほうが正しい気もするのですが僕の大好きなドトールコーヒーのジャーマンドックは濁らないという。ま,こんなこと気にするなということですね。
ちなみに,「サバエドッグ」がケンミンショーで紹介されてからたまに「サバエ バーガー」って検索ワードで僕のブログに来られる方がいらっしゃいます。なんとかバーガーってのも流行りましたもんね。
しかし南条サービスエリア(上り)っつーところはアレですね。
なんか面白いところですね。

福井県に2つしかないスタバのうちのカタワレがあるし,ドッグランもあるし,ボルガライスもあるし,ソースカツ丼もあるし,おろしそばもあるし,浜焼き鯖もへしこもあるしとにかく福井のB級グルメがすべてそろってるんじゃあないかというくらい(味はわかりませんが)。レストランでは勝山の恐竜関連のフェアをやってましたし,大野あたりでブームになりつつあるしょうゆカツ丼までありましたわ。
高速道路上の施設ということでちょっぴり値段が割高な気がしますが,食い物に関しては福井県民が行ってもそこそこ楽しめるところかもしれません。
この記事へのコメント
mika
なんだかあの金額出すならおいしい喫茶店でゆっくり飲みたい派です。
で、キャラメルマキアートもちゃんとしたものを飲んだことがないままなんとなく自分で作って飲んでます。
フラペチーノもおいしそうですね。今度作ってみよう。もうだいぶ寒くなっちゃったけれども。
飲み方は喫茶店で出てくるアイスココアの感覚だと、ストローで混ぜながら飲みますねー。
南条のSAは高校生の頃バイトしてまして、かまぼこ揚げたりヤシの実売ってたりしましたww
ガッツ
ランバフラペチーノというのがありチョコを削ったかつおぶし状のチョコが上からちょいとかかったヤツがあり2回程飲んだ(食べた)んですが、今はメニューに無くなっちゃったのが残念です。
スタバっぽく上に乗ってるクリームとかはアホみたいに甘いのに、シャーベット状になってるところは頑固に甘くなくしっかりコーヒー味ってコダワリ的な感じが好きだなー。
Herr Katze
どこいってもコーヒーブラック!なので逆にスタバは
いろいろ頼んでる人がいるとなんか損してる気分になって
イヤン
大好きなドトールは本日のコーヒーよく頼みますけどね
スプーンは使わないからつけてもらわないですが
そういえば南条にスタバできたの知らんわ~
おにやんま
でも、「・・・」とならずちゃんと表示されてるところがスゴい。
スタバはコーヒー飲むところじゃなく、タンブラー集めるところになってます。
福井にご当地タンブラーがないのが残念。金沢にはあるのに~
poptrip
なんかね~
僕のようなイケてない男子は
スタバに行くと上流階級の仲間入りをしたような
錯覚に陥ってしまうのですよ(笑)
キャラメルマキアートって家で作れるのか。
ネットで調べてみます(まあたぶん自分では
作らないと思うけどw)
南条SAでヤシの実を売る。
なかなかできない体験ですね~ははは。
poptrip
こういうのとカレーが
ガッツさんの得意分野ですよね(笑)
ほんとにフラペチーノっておいしいですよね~
はまるかも。って南条や大和田まで行くのも
とっても面倒くさいのでしばらくは口にすることは
なさそうです・・
poptrip
ああ,ドトール派ですか。
アルプラザにドトールができたときなんかは
利用する人いるのかなあなんて心配してたんですが
土日に行くとたいてい人がいっぱいいて逆に
僕が利用しにくいという・・・
平日はどうなんだろう。
南条SAにスタバができたのは結構前だったと
思います。
poptrip
なるほど。
スタバにはそのような楽しみ方もあるのですな。
こんなに長いタイトルにすると自分でも見た目的に
かなり不愉快だったので(予想通りですがw)
もう二度としません(たぶん)。
nippar
久しぶりにみた藤田さんはちょっと太ってましたけど^^;
あ~、最近またピグやってますw(庭のみですけど)
ASKULでスタバのコーヒーを頼もうか悩んだ事ありますし、最近コーヒーにはまってしまって、手挽きのコーヒーミルを買おうかどうしようか・・・w
poptrip
タイトルは簡潔に!
みたいなことが語られていたのかな?
ピグってなつかしいww
うちの娘はなんか畑でいろいろ育ててる
みたいですが,僕はもう全くわけがわかりません。
特記事項
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。