なんとなく龍双ヶ滝。
池田町にあるこの滝は「日本の滝100選」に選ばれているそうです。
3連休の最後の日に行ってきました。

駐車場に車を止めて
てくてく歩いていくと(この道はクルマが通りますのでご注意を)

滝が見えてきます。

下から見上げる滝は圧巻です。

みなが一様に滝の上を見上げるこの光景は
エレベータに乗った時にみなが
階数表示をみつめるあの光景と同じ。
あるいは,運動会の国旗掲揚で日の丸をみつめるあの光景とも同じ(でも国旗掲揚のときも脱帽もせずに大きな声で話をしてる保護者なんかも結構いるんすよね・・)。

滝の上のほうはこんな感じになってます。


このあたりは細い道路が多いので,若葉マークの人とかにはちょっときついかもね~
あ,あとさすがにこのあたり携帯電話は圏外でしたわ(auの場合)。
三連休のうち二日間は運動会でした。どちらも競技・準備・片づけに参加してヘトヘトです・・・綱引きってやる前は全然気合入ってないんだけどなぜか一生懸命やっちゃうんですよね~綱を持ったらひっぱっちゃうのは人間の本能なのかもしれませんねw



この記事へのコメント
nippar
滝の下にいけるんですね。知らなかったですw
poptrip
ぼくも10年ぶりくらいに行ったんですけど
以前は,滝つぼには降りれなかったような
気がするんだけど・・・気のせいかな。
三脚があれば,もっといろんな写真が
撮れると思うんだけど,三脚まで持って
写真を撮りに行く気にはならないんですよね~
nippar
一脚(というの??)一本足をカメラにつけていました。
子供を追いかけて撮るのであればああいうのがいいかも。
poptrip
ええ,一脚も持ってるんですけどね・・
持ち歩くのが面倒くさくて(笑)
基本,面倒くさがりの僕が
重たいデジイチをマメに持ち歩いていることが
実をいうとキセキに近い事なんですよ。ははは。
Herr Katze
鯖江からだとかる~いツーリングにいいんですよねぇ
マシュタ
6枚目の写真はデジイチならではの、いい設定といい写りですね。
私のコンデジで、難しそう。
鯖江(在住)から程よい距離で、起伏のある面白いコースなので、今度 自転車で走りたくなりました。
poptrip
夏はいいでしょうなあ。
今の時期は微妙です。
暑くもなく寒くもなく。
紅葉の時期にも人がたくさん来るんでしょうね。
でもそのぶん人が少ないので助かります
(人がいっぱいいるところは苦手なので)
poptrip
コンデジではやっぱああいう写真は
撮れないのかなあ。
僕のコンデジでは無理です。
最近のコンデジはなかなか高性能だと
いう認識ですがどうなんでしょう。