ヨメとムスメは行った事が無いと言うし(まあ僕も1度しか行った事が無いのですが)。
寿司のいいところは,自分で食べる量を調節できるというところ。
まあご存知の通り激安回転寿しチェーン店であります。
安さの他に「無添くら寿司」という名前の通り,添加物を使用していないということと30分以上レーンを回ったお寿司は自動的に廃棄処分にされるという徹底した管理方法を売りにしているお店です。
あと携帯からネット予約できたりするので便利だと言う話も聞いた事がありますが携帯音痴の私にはよくわかりません。

回転寿司なんで回ってるネタをとることもできますが,タッチパネルがありまして(最近の回転寿しでは標準となりつつあるのでしょうね),タッチパネルで注文すると・・

注文品っていう容器に乗ってやってきます。
直前にタッチパネルに注文した品の画像が表示され(画像が表示されなかったら自分の注文したヤツなんだったか忘れちゃいますもんね),「まもなく注文品がきます〜」みたいな音声が流れます。
しかし,うっかり取り忘れちゃった場合どうなるんでしょうね〜試す勇気はありませんがw。
あと,このお店は全品さび抜きですので自分でわさびを付ける必要があります。個人的にはタッチパネルでわさびの「あり」「なし」を選べると有り難いのですがまあいろんな事情があるのでしょう。

食べ終えた皿はここ↑に入れます。皿の数がカウントされてタッチパネルに表示されるので食べた皿の数が一目で分かるし,テーブルの上が片付くのでなかなかよろしいんじゃないかと。このシステムは僕はここでしかみた事がありません。まあ皿が下に落ちる音が気になる人は気になるかもしれません。
5皿ことにゲームがはじまり,運がよければガチャガチャの景品みたいなのが貰えます。まあ大人の人にはあんまり興味が無いかもしれませんが小さいお子さんは喜ぶんじゃないでしょうか。この日は1勝5敗でございました。
あとは回転寿しの記事ということで
いつものごとく食ったものの一部をずらずらと。


ねぎまぐろとはまち
ねぎトロじゃないところがミソ。
ぼくの一番好きな寿司ネタははまちなのです。


赤にし貝とはまちの切り落とし
赤西貝って七尾の寿司屋でしか食えないものだと思ってましたが・・
もちろん味は七尾で食ったものと比較するまでもありません。


みる貝とビントロ


味については言及する必要はないかと。値段相応です。
この値段の回転寿しに味を求めるのは(「すたみな太郎」同様に)酷だと思います。そういう店じゃないんだから。
まあ正直スーパーで買ってきた刺身のパックを家で手巻き寿司にして食べた方が美味しいと思いますが,回転寿しってのはエンターテインメント的要素もあり,外食ってほんのちょっぴりだけどテンションが上がるし,スーパーには売ってないネタもあるし,このお店は比較的財布にも優しいので子ども連れの場合は利用価値があるんじゃないでしょうか。と無理矢理このお店を推奨する為の理由を探してみました。並んでまで食べようとは思いませんけどね。
なんか最近は,寿司もジャンクフード化が進みつつあるっていうかB級グルメになりつつある気がします。
この記事へのコメント
Herr Katze
キャンペーンやってた頃に行きました。
皿5枚で当たるグッズが欲しくてモーヲタ何人かで。
味は思ったよりまともだと私は思いましたが。
基本的にあんまり回転寿司行かないもんで、
むかーしのカッピカピのが回ってることもある
ようなとこ行ったっきりだったので。
それに比べたら最近の回転寿司は進歩してるみたいですし。
でもやっぱサビ抜きってのがいただけないかなぁ。
nippar
石川行った時にスシロー行きましたけど、悪く無かったです。
ケーキとかも100円ですか??スシローは280円くらいしていたような。
マシュタ
100円じゃない寿司と比べる気はありませんが
同店での変化点は気になったりします。
それでも「ま○り寿司」より、品質管理が◎なので、良いです。
今は、高木にある「かいおう」っていう富山拠点の回転寿司が
いい感じですよ。(100~150円)
mika
くら寿司行くなら丸亀製麺行っちゃうなぁ(武生限定ですが)
なんかお寿司食べたーって満足感を感じられないのです・・
というか、パートの面接行って断られ方がちょっとどうかと思ったのできっともう行かない・・・・
面接に来る人も客だという意識ないんだなー。という感じでした。
poptrip
モー娘がそんなキャンペーンをしてたことすら
初耳です(笑)
まあ人間が握ってないのかもしれないけど
握りたてってのはいいことですよね~。
poptrip
デザートも100円です。
これに関してはなかなかいいと思いました。
再訪はないかな~
って初めて行った時の感想も同じだったんだ
けど結局今回のように来ちゃってるからまた
来ちゃうかもね~。
poptrip
ま○りずしも5~6年は行ってないかなあ。
福井県に初めてできた100円回転ずしだったし
タッチパネルもはじめてみた時にあまりの
ハイテクっぷりにかなり驚いたんですが・・
高木あたりってほんとにいろんな店が
次々にオープンしますね。高木とか大和田とか
ってある意味魅力的なところなんだけど
鯖江から遠いからなかなか足が向かなくて。
poptrip
うちのヨメとムスメはそれなりに
満足したみたいでした。
確かにお寿司を食べたという満足感は
得られませんね(笑)
ぼくは比較的安い寿司だと「まる」が好きかなあ。
ははあ。面接行ったんですか。
ぼくって面接なんてほとんどないバイトばっかり
してたので面接ってなんか受けてみたい気がします(笑)
珍々さん
あれはもうちょっとやったらかかるかもっていうパチンコと同じですわ。
子供ターゲットのビジネスとしてはアリなんでしょうけど。
poptrip
それは災難でしたねw
で,出てきたおまけがたいしたことなかった
という・・
マクドナルドのハッピーセット並みのおもちゃ
だとテンションも上がるんでしょうけど,
資本力が違いますもんね~
履歴書の添え状
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。