いやあ,懐かしいですね。
うちの会社にはお菓子の自動販売機があるのですが,その商品の中になんと「ロミーナ」があるのですよ。残業で遅くなった時とかには食べたりしているわけで・・・
これが最新版ロミーナです。

おしゃれな気分でヨーロッパ
欧風センスのMissロミーナ
・・・意味不明です。(笑)
あと,いちおうツッコんでおきましょう。
「Missロミーナって誰だよ!」
いちおう「欧風あられ」だそうですが,どのへんが欧風テイストなのかはちょっと僕にはわかりませんでした。発売当時はもしかしてこのお菓子は画期的なもので欧風という言葉がピッタリだったのかもしれませんね。
味のほうはですね,今となってはなんかよく似たお菓子がいっぱいあるような。
うまいかと尋ねられたら,ふつうと僕は答えることになるでしょう。昔は,これがおいしかったんでしょうねきっと。

お菓子の味よりもCMだけを覚えていたというくらいロミーナのCMの印象は強いのですが,周りの人に聞くと知らない人もいるわけで(2歳年下の石川出身の同僚に聞いたら「そのCM石川では放送してなかったんじゃないか。ロミーナなんて聞いたことないぞ」と・・)。
子供の頃食べたお菓子と言えば・・
はじめてカルビーのポテトチップスコンソメパンチを食ったときは,こんなうまいものが世の中にあるのかとほんとうにびっくりした記憶があります。ネットで調べたら発売年は1978年だそうです(私,当時8歳)。
なお,ロミーナは通信販売でも買うことができるので(以前,ブログにコメントを頂いたことがあります),近所のお店では見かけないけれどどうしても食べたい!って人がいたら購入することは可能です。

しかし・・
う○ら姫コンテストの結果が掲載された雑誌をコンビニで立ち読みしたのですが,ぼくが一番かわいいと思った女の子は23人の中に入ってませんでした。ガビーン。
僕の女性を選ぶセンスは人とはちょっと違うようです(笑)
なお,最近の僕のイチオシはトリンドル玲奈でございます。
この記事へのコメント
Herr Katze
ロミ~ナ~~~~~!って叫ぶCMもあったと思うんですが
たまに食うとンマいんですよこれ
なかなか見かけないです
近くのみつわでは確か売ってたような
うちの会社にも小腹が空いたとき様にスナック売ってる
販売機置いてありますが、ロミーナないなぁ・・
りょうたパパ
妻が美味しかったと言うので通販で(確か5個セット?)購入して
美味しく頂きました。
なので今も年2回ほど「げんぶ堂」からDMが届きます(^^;)。
今日は思わず「ロミーナ!」と叫びそうになりましたよ。
いつも読むだけでコメントせずにスイマセン。
poptrip
いや~
叫ぶCMは記憶にないですね~
みつわに売ってるんですか?
それは知らなかった。
まあ,わざわざ買いに行きはしませんがw
poptrip
お久しぶりです。
過去の記事を探してたら
もみじまんじゅうの話題からなぜかロミーナの
話題になっていたという(笑)
今はいつでもロミーナを食べれる環境に
いるのですが,また転勤したら懐かしく
なっちゃうのかもしれませんね。
myu
しかし故郷ではロミーナのCMを見た記憶がありません。
不思議だ・・・
poptrip
あ~
なんかずいぶん昔にmyuさんと
出石皿そば食べたことあるとかそんな話を
コメントしたような気もします(勘違いかな)
ロミーナのCMって特殊な地域限定だったん
でしょうかね(笑)