「会社でいま,ソフトボール大会に出るためにソフトボールの練習をしているんだけど,最近の若い子たちはもうルールも分からないし,全然だめなんだよ。
すんげえ運動神経のいいやつでも,全く打てないし。ひどいやつなんてバットの持ち方が逆だたりするし(笑)
俺たちより5歳くらい下の世代(30代半ば)くらいまでだな。経験者以外でもちゃんとソフトボールができるのは。」
そうだよな。
確かに,うちの息子もたぶん野球のルールについて細かいところまではきっと分からないだろう。
インフィールドフライとかボークとか隠し玉だとかタッチアップだとかルールがややこしすぎるうえに,グローブやバットのような道具が必要だし。
浜田省吾のこの「baseball kid's rock」の歌詞の中には
「走る,投げる,捕る,打つ,シンプルなゲーム」
なんて歌詞が出てきますが,実は全然シンプルなゲームじゃないという(笑)
我々のように毎日テレビでプロ野球を見て,学校の休み時間にはハンカチをまるめて手打ちで野球をやっていたような世代にとってはシンプルなゲームといわれてもなんの違和感もないのですが。
考えてみたら世界中で最もルールの難しいスポーツなんじゃないかという気すらしてきました。
ルールがシンプルじゃないから世界的には人気がない。
サッカーはボールさえあればできる。基本的には手をつかわずボールをゴールにいれればいい。
という簡単なルールだから世界中に広まったんだと言われるとそのとおりだと思う。
この間テレビでやってたけど,GG佐藤っていう元西武ライオンズの選手はいまイタリアでプレーをしているらしい。イタリアの球場にはルール書かれたボードが貼られているって・・
また,ハマショーのこの歌には
「子供の頃親父と遊んだキャッチボール」
なんて歌詞も出てくるんですが,たぶんこういう経験のない子供も今はたくさんいるんじゃないかな。
かくいう僕も,最近はまったくプロ野球を見なくなりました。
食堂なんかのテレビで野球がかかっているとチャンネル替えてくれよ・・っていいたくなりますもん。

実家で見つけたグローブ
この記事へのコメント
ゆめ
浜省、カッコイイですね!動画にしばし見入ってしまいました。
コンサートで、ファンの方々が会場でするウェーブの場面が最高♪!
あの一体感は何ともいえませんね。コンサートって大好きです。
っていきなりすみません・・・。
定期的にお邪魔していましたが、ここ数日連続投稿されていたのですね。
まとめて拝見させて頂きました。図書館の記事、すごく参考になりました。
連日 猛暑続ですので、ご自愛下さいね。
poptrip
ご無沙汰してます。
あのウェーブは恒例となっております。
ゆめさんのブログ見てますよ。
相変わらず桑田さん三昧の毎日を送っておられるようで(笑)
ゆめ
>ゆめさんのブログ見てますよ。
そうなのですか・・・。お恥ずかしい。
まさかお越し下さっているとは、全く知らず。
ありがとうございます。
私も(「も」っていうのは変ですが)休みがちの不定期更新です。
POPさん、無理のない範囲で更新お待ちしています。
POPさんのブログは楽しいので・・・☆
ウェーブ恒例なんですね。
あれ、感動しますよね!
自分がその中にいる事そのものが、もうそれだけで感動ものです。
poptrip
僕はgoogleリーダーっていうものを使っていて
そこに登録したブログが更新されるとすぐに
わかるようになっているのです。
ゆめさんのブログも登録しているため,更新すると
すぐバレちゃう(笑)んですよ。
しばらくブログの更新をさぼっていて分かったんですが
いかにブログに時間を使っていたかがよくわかりましたわww
ハマショーのライブに来る人は年齢層が高いので
ウェーブもそろそろ止めになるかもね(笑)
ゆめ
(その前に・・・本日7月30日は私の誕生日で、年が明けて、でなく、
年齢の数字がプラスされてから、一番最初にPOPさんのブログに
コメントする事になります・笑)
googleリーダー!そんな便利なものがあるなんて!
言葉すら初耳でございます。無知な人間なんで・・・。
誰でも登録可能なら、私も調べてやってみます。
POPさんのブログ更新が、私にバレる事になりますが(笑)
poptrip
おめでとうございます!
そして××歳最初のコメント光栄ですw
googleリーダーは何年も前から使ってます。
他にも同じようなサービスってあるんじゃないかな。
私のブログ更新はバレてもいいですよ~
ま,さぼってるのがバレるほうが嫌ですね(笑)