コメントでいろいろと防衛策をご教示いただいたので実行してみたわけです。
隣りの人が書類を広げてくるぼくの机の上のスペースにちょっとした箱とその上にティッシュペーパーの箱を乗せて高さ20cmくらいのベルリンの壁を作ったわけです(図-1および図-2参照)。

図-1 Aさんが僕の机に書類を広げる

図-2 僕がティッシュペーパーで壁を作る
1週間くらいは,このまま何もなく過ぎました。
壁の効果はてきめんだと喜んでいたのですが・・・
なんと
僕がちょっと席を外している間に勝手に僕の机の上の箱の向きを変えてスペースをつくり,そこに書類を広げていたのです(図-3参照)。

図-3 Aさんの暴挙
僕が席に戻ってきてちらちら右を見てたら,Aさんはそそくさと書類を自分の机に戻しました。
さすがにこれはあり得ない。
僕の堪忍袋の緒も切れました。いや緒がブチ切れて吹っ飛びました(ウソ)。
逆に笑えてきますよ・・
ということで穏便にことを運びたい僕は(小心者ともいう),Aさんが席をはずしている間に再び箱をもとの向きに戻しました(図-2参照)ww
するとですよ・・・
なんとAさんはその箱の上まで書類を広げだしたではないですか・・・(図-4参照)

図-4 もう・・・なんも言えねえ!(死語)
こうなると容量がでかいぼくの堪忍袋にも怒りは入りきらない(ウソ)
もうホントに笑うしかない。
本人は全く悪いことをしているという気がないのでしょう。
しかし,この状況・・・なにかに似てませんか。
そう。
今話題の領土問題が勃発しているんですよ,まさに今僕の机上で。

図-5 僕の机の上の竹島あるいは尖閣諸島
A国が実効支配を強めつつあり,ついには石碑まで建っちゃうかもしれません。
大変遺憾です。国際司法裁判所に提訴することも考えましたが,そもそも領土問題ですらないのですよ。
今度,このような事態が発生したら「親書」を手渡すつもりです(ウソ)。
友好関係を保っているB国にこの話をしたら「感覚がわからんよね~」と同情してくれましたがどうしようもありません。
弱腰外交の僕。野田首相の気持ちがほんの少しわかった気がしました(笑)
マジメな話,「ごめん」とか「ちょっと今書類を広げないとできない仕事をしてるからはみ出すけどいいか?」というような一言があれば僕も,鎖国を行っているわけではありませんからこんなにブツブツ言うこともなかったのではないかと。こういうのが大事なんですよ。
しかしやっぱり仕事は自分の机の上だけで片づけてほしいよね。
壁の高さを高くすることを検討中ですww
この記事へのコメント
ゆめ
これ嫌ですね・・・。
読んでる私の方が、イラついたかも?(笑)笑うところではないですが・・・。
自分の領域に入ってこられると、ホントたまりません。
私なら言うかも?(やんわりとね・・・)我慢にも限界ってありますものね。
ストレスたまるより、あっさり言って解決するなら言ってしまいます。
ただし、解決しないと困りますね・・・。
nippar
それにしてもなめられてますね・・・^^;
コップ?おいてみるとかどうですか?それこそつるつる一杯(w)に水でも入れておけば触るにも触れないしその上に置くにもおけないww
poptrip
本日は,平和でした(不法侵入はありませんでしたw)
まあ,先輩だし・・・
ストレスはこうやってネタにすることで解消することに
決めました(笑)
poptrip
右ひじ左ひじってやったら
僕が他の人から変な目で見られちゃいます(笑)
しかし,我慢にも限度はあるので
今Aさんが担当している仕事がひと段落した後も
この状態が続くようであれば,言おうと思います。
以前この人の隣に座ってた人は黙って押し返して
いたそうです。何度も何度も(笑)
まあ,そういう人だから言っても直らないだろうし
言うと人間関係悪くなるだけかな・・・なんて
思ったりして(まあすでに僕のAさんに対する印象
は一方的に悪いのですがww)
nippar
AさんとBさんが場所変わってくれる・・・なんてことは無理ですよね^^;
確かに、私の右側もA41枚程度の余裕(というかデッドスペースになるのかな?)がありますね^^;私はそこにスマホを置いてますが・・・popさんのnewスマホは絶対置けないですよねww
poptrip
当然Aさんの机の右側も書類だらけですよ(笑)
しかも実は床も僕の領域に侵入してくるもんだから
ときどき引き出しをあけることができないことが
あります。
この場合はさすがに無理やり書類をどかすんですが,
今日ちょっと強めに押したら書類がバサバサって
散らばっちゃいましたw
いちおう「すみません」と謝っておきましたが,
これこそまさに社交辞令と言う奴でして・・・
まあ「まる」で騒いでる子供を注意しない親にしても
僕の隣の人にしても,常識と言うかそういうものが
欠けています。
そういう人には何をいってもあまり効果がないので
あきらめるしかないと思ってますw
nippar
poptrip
ぷぷぷ。
まったくそのとおりでございます。
今日は,かなり遠慮してたように
見えました。(昨日書類が散らばった
ことがあるからかもw)
実は,このブログを読んでたりして・・ガクブル