「いらっしゃいませ~(ちょっと巻き舌で)
今来られた方,5番の椅子へどうぞ~」
というおなじみの挨拶。
そうこれは僕が通っている散髪屋さんの決まり文句です。

このお店はとてもシステマチックにできていてカットする人,顔を剃る人,洗髪する人,セットする人が完全に分かれていて椅子に座った順番に処理されていきます。
もちろんカットしてもらう人を指定することもできないので,下手な人にあたった場合は「おいおい」っていう髪型になることもあるのですが,シャンプーをしなければ1,575円という安さに惹かれて僕は通っているのです。

↑あんまり言いたくないけど「おいおい」ってのはこんな髪型・・・
もちろんもっと安いお店もありますが,まあなぜかこのお店を選んでしまう。
「今来られた方,8番の椅子へどうぞ~」っていうセリフを聞きたくて僕はせっせと足を運んでいるのです(ウソ)
なお僕は転勤族のためなじみの散髪屋さんというものがないためいろいろな散髪屋さん,パーマ屋さんを経験しましたが,全国チェーンであるこのお店も各地で利用ました。
そしてどのお店でも「いるぅらっしゃいませ~(巻き舌)今,来られた方4番のイスへどうぞ~」と同じセリフが聞けるのです。

僕は散髪とお風呂が嫌いで,両者の時間は短ければ短いほどいいと思っているので混んでいなければ15分ほどでカットが終わるというのもこのお店を利用している理由のひとつです。
決して人にオススメはしませんが(いろいろな理由で),僕は今日もここで髪を切ってきたのです。
ところでこのお店の母体は「阪南理美容株式会社」という理容業界年商日本一の会社でありまして・・・この会社がなんと「さぬきうどんチェーン店」を展開しはじめ福井県にも進出してきました。

その名も「讃岐釜揚うどん伊予製麺」
なんか香川県と関係ない讃岐うどんのチェーン店が増えてきましたね。
安くてそこそこおいしければ何の問題もないのですがね。
このお店,当然セルフサービスです。
入店すると「今来られたかた,5番のテーブルへどうぞ~」と案内されるというのはウソですから(笑)

めんたい釜玉(冷)+イカ天+おにぎり(390円+100円+100円)
だししょうゆはテーブルにある物をお好みの量投入。
あまりたくさんいれすぎると大変なことになるので注意が必要です。
2度ほど利用しましたが,うどんはおいしいよ。
個人的には
伊予製麺>丸亀製麺>はなまるうどん
って感じっすか。
おにぎりの塩加減がちょっぴり不満なわけですが・・・
この記事へのコメント
ゆめ
エルパに行った際に気が付いて「伊予製麺?!」って驚いたものです。
入ってみようかな・・・と思いながら、私(小心者なので)
入りにくいのですが、美味しいのですね!
POPさんが言うなら、私の口にも合うと思います(笑)
女性一人っていましたか?
それと、不満だったおにぎりの塩加減っていうのは、
濃すぎ?薄すぎ?それ以外だったのですか?
poptrip
福井市にできたのはつい最近ですが,先に敦賀の方に
オープンしたんですよね。福井の店は未訪問です。
まあ僕がエルパあたりまで行ったらもっとほかのお店に
入っちゃいそうですが(笑)
おひとりさまは全然オッケーだと思います。
セルフうどんの注文の仕方を知っていれば全く問題なしです。
おにぎりは,味が薄かったですねー。
まあこれは個人の好みの問題ですから。
丸亀製麺のおにぎりも薄いと感じてしまうのだから
僕の舌が壊れているということかもしれませんw
nippar
麺がモチモチしてそうですね~。
poptrip
ファンの方は気を悪くするかな~と思って
「言いたくないけど」って言葉を頭につけたんですけど
やっぱりあの髪型は変だと思うんです。
スミマセン。
mika
まあ武生にこない限りは丸亀派で行きますが。
はなまるは・・出来た当初はあの金額であの味なら全然OK!と思ってましたがどうにも粉っぽさが苦手で行かなくなりました。
多分かけの大を食べたからかも。
ダンナはうちの目の前の理容店をよく行ってます。
歩いて1分とかからないから楽なんだけど、地味によく混んでて待たされるらしいです。
一度子供の髪の毛をバリカンで切った後に「俺もやって」と言われやってあげましたが何か気に入らなかったようでリピートはありませんでしたwwwww
poptrip
まあ丸亀も1回しか行ったことがないので・・(笑)
しかも,ぼくはうどんよりそば派なので,
僕の評価はすぐに忘れて頂いた方がいいかもしれません。
ちなみにふつうの散髪屋さんの嫌なところをあげると・・
・会話がめんどくさい
「今日はお仕事お休みですか~?」とか
・入念なマッサージはいらね
・耳掃除とかもいらん
・時間がかかる
・僕の行く店の倍以上の値段がする
もちろんよいところもあるんですが,割愛しますw
散髪屋さんのことだけでひとつふたつは記事が書けそうだな。
うちの子は,ヨメが行ってる美容院にいっしょに行ってます。
もちろん俺よりもずっと高い料金です。
エレコマニア
福井も交差点付近に有りましたよね。
戦略なんでしょうか。
poptrip
確かに敦賀のお店は入りにくいし出にくいですね。
福井のお店はどこにあるのかわからないのですが
(エルパの近くだということは知ってるけれど),
そういう戦略はないんじゃないかなーと,あって
ほしくないなーと思います。