1度目は娘と。
そして今回は娘にも息子にもヨメにも振られて単独行。

登山口

↑こんな感じの平坦な登りを200mほど歩くと

↑こんな感じの急登になって・・これが結構頂上まで続くんだな。
なかなかキツイ山ですわ。

頂上に着くとまずはデイパックからケリーケトルとゲンキーで買ってきた38円のペットボトルの水でお湯を沸かします。

この日のケリーちゃんはちょっとご機嫌斜めだったのかブルーデイだったのか,なかなか火が着きません。何度も火が消えて燃料(その辺にある落ち葉や小枝や松ぼっくり)を追加しては点火して・・ようやくお湯が沸いた頃にはもうすっかり汗も引いてました(泣)
でもね,火がうまく起きた時には感動するんですよ(ほんのちょっぴりですけどw)
このケリーちゃんってなかなかの恋愛上手ですよ。僕をこんなに焦らして焦らして・・僕ってMなのかな。

気のせいか,コメダよりもスタバよりもおいしく感じる。
感じるというか,感じなくちゃいけない気になって無理やりこのコーヒーは苦労しているんぶん美味しいはずだと自分を納得させているというか(笑)

前回は,娘とふたりで登ったときはどこへ出かけるとも決めておらずドライブがてら鬼ヶ岳にでも登ってみるか。って全くの無計画だったので

娘はミニスカートだったんですよね~。
この日の僕は,準備万端。ちゃんと登山靴。
でもジーンズで登っちゃったのでかなり疲れました。
ジーンズで山登りをしちゃいけないというのは,「登山のイロハのイ」ですよね。
【実績行程】
13:53 登山口
14:28 大鬼展望台
14:49 山頂着
15:36 山頂発
16:16 登山口
この記事へのコメント
nippar
お湯を注ぐときってどうするんですか?胴体熱いのでは??
poptrip
ご推察の通り,ちょっぴり
湿気を含んでいたのだと想像されます。
お湯を注ぐときはチェーンみたいなものを
(チェーンの先にはコルクがついていて
ふたの役割も果たす)持ち上げることによって
行います。(←意味わかるかなw)
説明が下手でスミマセン。
ツッチ
ケリーキレイですねえ。
僕のケリーはもう真っ黒です!!(笑)
腹と同じ色かって突っ込んでる!?
僕も鬼でケリーしました!
そこで食べたラーメンはうまかったなぁ。
poptrip
僕のケリーがきれいなのは,
僕は女性を扱うように丁寧に扱っているから
なんですというのはもちろんウソで,
まだ2回しか使ってないんだもの。
そこは腹の色じゃなくて
ビーチクの色と同じかっ!
というツッコミに1票w