NHKのニュースで京都の桜が紹介されていたので急きょスケジュールが「9時ごろまで寝て,朝飯食ったら昼寝してピグライフをしてブログネタを書いてネットを見て昼飯食って昼寝してテレビを見てぼーっと一日ダラダラ過ごす」から「日帰り京都旅行」に変更となったのです。
NHKもたまには役に立つんだな。
家族全員に声をかけたのですが結局ついてきたのはムスメだけ。簡単にスケジュール調整ができるのがオレとムスメだけだったという(笑)
かくいうムスメも宿題があるから3時までには帰ってきたいという無理難題を・・せっかくのパパのデートのお誘いよりも宿題のほうが大事なのか。と僕は悲しくなりました。だいたい最近車でどこかへ送っていってあげたりするときも助手席に座らずに後部座席に座るんですよ。オレはただの運転手かって問いただしたい。100回くらい問いただしたい。まあ僕の助手席が僕の物置みたいになっていて座りづらいと言う理由もあるのですが助手席に座ろうと試みるくらいはいいんじゃないのか。・・ってこのままのペースで行くと前置きだけで今日の記事が終っちゃいそうなのでいきなり清水寺までトリップします。


清水寺に来たのはたぶん4回目だと思うんですが,とにかくすごい人でしたね~。
パークアンドライドということで大津駅に車を止めて電車とバスで行ったのですが,バスの混み具合が半端じゃなく・・・

桜はまだ満開じゃなかったのですが,まあ仕方ない。




清水寺に行く前には去年オープンしたばかりの京都水族館にも行ってきたのですが,それについてはまた後日機会があれば。
ちなみに往復4時間くらいのドライブだったんですがムスメはそのうち3時間くらいは寝てたかな(笑)
いちおう,楽しかったとは言っていたのでまあよしとしましょう。
朝6時40分に家を出て,帰ってきたのは結局夕方5時30分(約束の3時までに帰るってのは不可能ですよ・・・)。
この記事へのコメント
おっさん
それにちゃんとついてくる娘さんもすごいっす。(思春期ではなかったですか??)
あぶらがに
ウチのも中学生になってからは、2人で車に乗る時もほぼ後部座席です。
多分、横に乗っている姿を他人(特に同級生など)に見られるのが嫌なんでしょうね。。
物理的な問題ではないと思いますよ~
でも、そうやってオヤジについてきてくれるだけでも良しとしなければなりませんね。
臭いとか汚いとかウザいとか言われて近寄らなくなったら寂しいですもんね…。
酒燃料
20年ぶりの清水寺は標準語が中○語でしたわ~
poptrip
ムスメはもうすぐティーンエイジャーです。
まあとりあえず嫌われてはいないようですww
poptrip
あーやっぱり後部座席に座るのか。
よかったww
ちなみに・・
汚い以外は言われたことあるな(爆)
poptrip
おー行かれましたか。
かの国の方がたくさんいるということは
いいことなのか悪いことなのか・・・
日中は(日本と中国のことじゃないですよw),
いちおう日本語が標準語だったと思います(笑)
nippar
福井県にもこうやって(わんさかと)県外の人が行きたい!と思う場所があると福井県も自動的に潤うのになぁ~なんて思うんですけど・・・。なかなかね。
でも、清水寺は圧巻ですね!!心が洗われます。
溜めたコメントの最後が清水寺でよかったですww
poptrip
ルーブル美術館で汚れた心を
清水寺で洗い流していただけたようで
安心しました(笑)
福井で県外から人を呼べるところ・・・
恐竜博物館はいいセンいってると思うんだけど
いかんせん交通アクセスがねえ。