本体よりもレンズなんですな。
僕は,Canon EOS kissX2のダブルズームキット(18-55mmと55-250mmのレンズの付いたセット)を購入したのですが,この安価な望遠レンズでも撮影は楽しい。レンズの交換が面倒くさいのですがもう慣れました(笑)
本日は望遠レンズで撮った写真たちをご紹介。ちょいとピントが甘いやつとか手ブレもありますが三脚使ってないしご勘弁。
とりあえず,近づくことのできない動物たちを撮影できるというのがまずひとつのメリット。

また,前景や背景をぼかすことができること。

↑この鳥はオリの中にいるのですが,
望遠レンズを使えば手前にあるオリをほぼ消すことができます。
西山動物園にて。

↑逆にうしろを思いっきりぼかしてみるとこんな感じ。
鯖江市日野川河川敷にて。



以上鯖江市西山公園にて


以上越前市村国山にて。

近所の菜の花畑にて。
そして,うちの近所の警戒心の強い野良猫だってこのとおり。

ぼくほどの動物好きは町内にいないと思うのに,この猫ちゃんたちは僕を見かけると一目散に逃げて行くのです。僕はこの猫と仲良くなりたいと常々思っているのに・・・
僕は,鯖江のワイプラザに行くたびにペットショップで犬と猫を必ず見に行くっていうくらいの動物好きなんですよ(たいしたことねーなw)。
望遠レンズはちょっと重たいのが難点ですが,ぼくはいつも標準レンズと望遠レンズ,単焦点レンズをセットで持ち歩いてシャッターチャンスを狙っているのです。
この記事へのコメント
nem
カメラを持とうかなあ、と思う反面あんな高いの買っても続かんだろうな、の繰り返しでしてw
今年は関東ではあっという間に桜が散ってしまったようですが、私が住む所含めて福井は強風の割に随分持った印象でした。西山公園にも行きましたがよく咲いていました。天気だけが残念でしたけど。
poptrip
ぼくがカメラにつぎ込んだ金額は,
追加で買ったレンズ2本含めて
たぶん10万円くらいじゃないかな・・
かなり勇気のいる出費でしたが,完全にモトは
とれたと僕は思ってます。
天気は確かに残念。
僕のブログもなんか青空の映った写真が
全然ないんですよね・・
ツッチ
poptrip
これがカタクリとギフチョウという名だと初めて知りました(笑)
ありがとうございます。
アゲハチョウだとばかり思ってたんですが,アゲハチョウにも
いろいろと種類があるんですね・・・
ネットで調べてみたらギフチョウって絶滅危惧種だそうで。
鳥の写真もスズメ以外は全く名前が分からなくて,困って
おりますw