つまりまつり祭り状態だったわけです(萩原と荻原くらいややこしいな)。

サブちゃんが歌っている通り,
男は祭りで そうさ 男をみがくんだ!なのです!!
まずは,竹田の「しだれ桜まつり」。
むむぅ。
もう散り始めでしたね・・残念。





続いて,鯖江の「菜花まつり」。
こちらも先週くらいの方がきれいに一面真っ黄色だったような気がしたんだけど。

菜花まつりというのは,
馬が菜の花を食べまくる祭りなのです(ウソ)。


とにかく寒くてねぇ・・
僕のギャグよりも寒かったぞ。マジで。
そして,最後は越前陶芸村の「しだれ桜まつり」。


しだれ桜はほとんどなく,ちょいと「残念な結果に終わった」状態だったんです。
しかも,このダンスパフォーマンス・・こっちはダウンジャケット着てるってのにこの格好ですからね。見ていて痛々しいというか・・・お疲れ様です。
そして「陶芸村しだれ桜まつり」も

馬が草を食べるという祭りだった(ウソ)。
乗馬とウサギにさわれるコーナー。
菜花祭りと思いっきりかぶってました。
でもこれがどちらでも結構人気があって・・
僕もちょっぴり乗ってみたくなったんですが(今まで僕は馬に乗ったという経験がない),大人がひとりで乗ってるというのもどうかと思ったのでやめておきましたw

これは合成写真ではありません(笑)
こういう植物の絡んだ屋外イベントってのはその日の天候やその年の開花状況によって集客が全然変わってしまうので難しいですよね。
こうして祭りで男を磨いた僕は,ブログにチマチマと写真を載せて公開しているというワケ。
わかるかな~。わかんねえだろうなあ(俺にもよく分からんから)。
祭り絡みでかっけー曲といえば・・コレ。
御祭り騒ぎ/東京事変
本日は此処まで。
この記事へのコメント
nippar
平日なのでお年寄りが・・・。でも、幼稚園かな?遠足に来てましたw
すごくほほえましい光景でしたが、寒さは異常。天気良かったんですけどね、風が冷たい!!
竹田のあぶらあげを買いに行ったんですけどね、平日なのに本当に人が一杯でびっくりです。
3千~5千円くらい買ってくんですよ。。。すっかり有名になっちゃいましたね。
久しぶりに食べた油揚げはおいしかったです♪
poptrip
テレビの効果ってほんとにすごいですよね・・
谷口屋をちょっとだけのぞいたら食事は90分待ちだって。
僕は油揚げに惹かれたりはしないんですが
揚げたてはうまいんでしょうね,きっと。
nippar
余談ですが、県外からのお客さんだとおもうんですけど、ガンモドキの事を「○※△■」って言って聞き取れませんでした。TVに出ていたお兄ちゃんも「?」ってなったのでお客(おじちゃん)が「中に色々入ってるの!」って・・・。
この「○※△■」が何なのか、小骨が引っかかってますww
プリンもトロトロでおいしかったです♪
poptrip
いや。
僕は先のコメントにも書いたとおり
油揚げというものに全くこだわりも興味も
ないので,ほとんど情報を持っていないんですわ。
油揚げを食べるために行列に並ぶという
ことも,きっとしないので落ち着いてから
行ってみようかと思ってます。
まだしばらく続くんですかねーこのフィーバーは。
ていうか,鯖江から遠すぎます(笑)
がんもどきは標準語だと思いますが,
ちがうんですかね~。