「オープンスクール」の定義はあいまいだが,僕なりの解釈だと一日中学校を開放し(もちろん保護者に限る)好きな時間に授業参観をしたり学校施設を見ることができるというものだ。
前置きはこれくらいにして・・・
先日,子供の高校のオープンスクールに行ってきた。
ここは僕とヨメの母校でもあり,とても懐かしく感じます。
しかし,この日も僕とヨメは別行動(笑)

とりあえず,学校へ入ったら,トイレへ。
あ,大きいほうじゃないですよ。小ですよ,小!

授業風景
こどもに聞いたところ,いつもと比べてかなり気合の入った授業だったそうです(笑)


学食でランチを食べてみました。420円でこのレベルは嬉しい限り。デザートまでついてるんだもの。
当時の僕は母親の作った弁当を毎日食べていたので,あまり学食を利用した記憶がありません。
むかしからこんな感じだったのかな~

僕は,高校のときの友達とはいまでも付き合いがあります。
僕の場合,一生の友達というものは高校と大学で見つけたような気がします。
子供にも楽しい高校生活を送ってほしいと願うばかりです。
この記事へのコメント
郡山人
と言うわけで、私も毎日母親の弁当食べてました。
poptrip
なるほど。
いちおう県立高校なんですけど,やっぱり都道府県によってこういう環境も全然違うんですね~
なお,福井県には日大の付属高校はありません(笑)
ちょろりん
sarai
友人の母校だけど学食の話は初耳です。
poptrip
そうですよね~
ぼくもラーメンとかしか食べた記憶がなくて,
僕の記憶が間違っているのかなーと思ってたんです。
土曜日の半ドンの日には8番らーめん国高店やら
さつまラーメンに行ってたこともついでに思い出しましたw
poptrip
ほんとにアナタも福井に詳しいよね~
学食は生徒会館という名前なのです(笑)
もちろん食べログには登録されておりませんw