実は今回が2度目なのですが,1度目はガスだらけでほとんど写真も撮らずブログでは記事にしていなかったのです・・
今庄365スキー場を通る林道足谷線,さらには林道栃木山中線を登っていくと立派な駐車場にたどり着くのです。


駐車場にあった周辺地図


さて,登りますか。
ちゃんと途中のコンビニでうんこを済ませてきたので,体調は万全です。
山登りのブログを見ていてもみなさんあまり書いていませんが,福井県内の場合トイレのある山なんてほとんどないので「うんこ」と仲良くしておくことがとにかく肝要なのですよ。
古代ローマの格言に「うんこを制する者は世界を制す」「うんこを笑うものはうんこに泣く」とあるくらいですからね(ウソ)。
だから僕は山に登る前には必ずうんこをするように心がけています。キリッ!
でもね,この日は家でずいぶんときばってみたんですが,まったく出てこなかったんです。不意に現れてぼくを苦しめる神出鬼没なやつなんですが,肝心な時には引っ込み思案なんですよ,ぼくのうんこちゃん(笑)
困ったなーと思いながら車を走らせていたら,じわりじわりと便意がやってきたのでコンビニで用を足したのであります・・あ,1軒目のコンビニのトイレは先客が使用中だったのでしばらく待っていたのですが出てくる気配がなかったので別のコンビニに向かい,事なきを得ました。
いやー迷ったんですよね・・このまま立ち読みして前の客が出てくるのを待つか,別のコンビニに駆け込むかって。幸いなことにこの日の便意はとても紳士的で引っ込み思案。1軒目のコンビニではエネルギー充填率60%程度だったので波動砲発射までにはずいぶんと余裕がありましたから,週刊新潮を立ち読みしながら脳内で会議が始まったんです。活発な議論の末,最終的にはスカトロ議長に一任するということになり・・
ってコラ!
どこまで「うんこ」で引っ張るつもりなんだい?
という天声が聞こえたような気がしたし,鉢伏山登山の情報を求めてこの記事にやってきた方に申し訳ないので話題をもとに戻しましょう。
いやでも山行記録を書くよりうんこネタ書いてる方が楽しいんだよね・・・
ここからは正統派の山ブログにチェンジします(たぶん)。

階段を上っていくと,徒歩2分で

言奈(いうな)地蔵に到着です。
このお地蔵さんにまつわるエピソードは,省略します(←オイ!)
興味のある人は,ネットで調べてくださいね~だってこのお地蔵さんの話,長くなりそうなんだもん(うんこのことをたくさん書かなければよかった・・)
そのまま平坦な道を歩いていくと

木ノ芽峠に到着です。

ここには,民家が一軒ありまして
飼われている犬が吠えまくります。


ネットで他の方の記事を見ていてもたいてい犬にほえられたという記述がある,木ノ芽峠名物といってもいい存在なのです。
前回来たときには3匹のうち1匹が放し飼いになっていて僕のすぐ近くまでやってきて吠えるもんだからちょっぴり怖かったのですが,ネット上ではこの犬にかまれたという報告はないので安心してもいいでしょう(たぶん)。
なお,ここのご主人は平清盛の37代目の末裔なのだそうです(ホンマかいな)
兎にも角にも

The dogs bark, but poptrip moves on!
犬に吠えられても僕は進むのです!
立派なお墓の横を登っていくと

ブナ林があってさらに進むとスキー場のゲレンデに出ます。

初心者コースとはいえ,なかなかの傾斜で意外と疲れちゃいます。
さらに歩くと,ロッジやリフト終点にたどりつき,




リフト降場からは北東方面の眺望がよいです。

目をこらせば白山が見える(はず)
そこからさらに1~2分で頂上です。

山頂はちょっとした広場になっております。

西方ヶ岳,蠑螺ヶ岳と敦賀湾

敦賀市内と野坂山

「北陸のハワイ」といわれる水島
ケリーさんでお湯を沸かし,コーヒーを飲んだ後は蝶々さんたちと戯れます。

さて,下山するか。
おっと大事なことを忘れておりました。
この山にも三角点があるんです。
しばらく探し回ったのですが見つかりません。
どうも草に隠れてしまっているようです・・(泣)
しかたないので前回来たときに撮ってあった写真を代用します。

二等三角点 鉢伏山(761.75m)
先ほど登ってきたゲレンデを下ります。

(たぶん)余呉高原スキー場と伊吹山方面
帰りももちろん犬に吠えられたわけですが(笑),
そのうちの1匹は僕の動物愛護精神と人間的魅力に気づいたのかおとなしく僕を見送ってくれました。

なんか,グルルグルルって唸ってたけどw

登り:30分(木の芽峠経由)
下り:24分(木の芽峠経由)
標高差:170m
歩数:6,000歩
この記事へのコメント
あぶらがに
今週末に毎年恒例の白山登山へ行ってきます~
popさんのケリーケトルでコーヒーが飲めないのは残念ですが…
梅雨明けないかな?っていうか、頼むから降らないで~~~
まゆか
ささじ
山に登られる時は、どのような装束(衣装)なのでしょうか。
お腹も出てきたので、低い山でも挑戦しようと思うのですが、アレですよ、やはり格好から入らなきゃダメじゃないですか?(笑)
参考にさせていただきたと思ってます。
poptrip
おお~!
週末ですか。
晴れるといいですね~
毎年この時期は梅雨明けで一番
いいときのはずなんですけどね・・
僕も秋くらいに白山に
行きたいなあと・・行けるかなぁ・・
poptrip
えー。
ストレートに下品なコメントに
言葉を失っております(笑)
いちおう質問にお答えしておくと
「記憶にございません」(マジです)
poptrip
以前は,平地と変わらない服装(ふつうのTシャツにジーンズや
チノパン)で登っていたのですが,さすがにこれはいかんと思い
好日山荘へ行って速乾性のズボンとTシャツ,ユニクロで帽子を
買ってきて今はそれを着ています。
普段着でも大丈夫だと思いますが(本人次第),やっぱり
疲れると思います。
山の道具は結構高いのですが,大事に使えば長持ちすると
思うのでご検討ください。
nippar
popさんがネタを引っ張りすぎたからじゃ~ないんですか??ww
私としては、ネタと長さをかけた質問なんじゃないかとさえ思っていますw
このワンコ、天然記念物のアイヌ犬(北海道犬)ではないでしょうか??
昔飼っていた犬にそっくり・・・。涙でそう・・。
夏の365は行ったことないので写真をみていきたくなりましたよ^^
poptrip
いやー
うんこを引っ張ったつもりはないのですが(笑)
ワンコがウンコに見えたけど
これも狙ってるんでしょうか・・ww
僕は犬には詳しくないのですが,
興味があれば行ってみてくださいね~
Herr Katze
吠える犬は苦手です
私にもトラウマあるかも
まゆか
あら。そうですか。(^_^)
こないだの朝、久しぶりに なが~~~いのして、
職場でも 自慢(?)していたら つい、
・・・POPさんにも質問してしまいました。
>POPさん ミーのこと下品ゆうたな~(`O´)O(`O´)O(`O´)
ワンコは ウンコに見えないっしょ ase;
ワンコに失礼だがね~(^_^;
poptrip
僕は圧倒的に猫派・・
なんか犬って怖いイメージがあるんですよね。
poptrip
残念ながら
僕は人に自慢できるような
ウンコをしたことがありません・・
人に自慢できるようなウンコが
できるあなたのことがうらやましい・・
とは思わない(笑)