ソースカツ丼の起源は諸説あるようだが,東京・早稲田にあった洋食店“ヨーロッパ軒”が,1913(大正2)年に料理発表会で披露し,その後早稲田の店で提供した,という説が有力とされているらしい。(僕の記憶では,wikipediaではこの説が有力だと書かれていたはずなのだが今は他の説と併記されている)
これが正しければ確かに今年はカツ丼誕生100年(ヨーロッパ軒の創業100周年)という記念すべき年である。

ヨーロッパ軒神明分店には「ソースカツ丼100周年」とかかれたのぼりやポスターが貼られており,また100周年記念プレゼントという企画も開催されている。
僕も記入用紙に必要事項を書いて提出したことは言うを待たない。

しかし,100周年なんだから,もうちょっと盛大にセールをやってくれるとありがたいのになあ・・期間限定でもいいから全品3割引きとかね。
ま,「ヨーロッパ軒」はそういうのとは無縁の商売ですから・・
ひさしぶりに福井のヨーロッパ軒(敦賀ヨーロッパ軒じゃないという意味)を利用したのだが,やっぱり敦賀ヨーロッパ軒に比べてライスの量が少ない気がする。

肉やソースの味,価格も微妙に異なるのだけれども僕はどっちも好きだよ。

敦賀ヨーロッパ軒でもこのキャンペーンが行われているのかどうかは現時点では不明である。

あ,そうそう。
このお店にはソースカツ丼などのカロリーが書かれた紙がおいてあって,ソースカツ丼(並)は921kcal,パリ丼は893kcalなのだそう。ご参考までに。
この記事へのコメント
nippar
勿論、子供にしたらおもちゃなどが良い訳ですし、そういうことを考えると、クーポンを使って値引きをし大人を喜ばせながらも、子供にもおもちゃをあげるというMのハッピーセットは魅力的ですね~w
poptrip
今日もマックでフィレオフィッシュを
食べてきた僕ですが(もちろんクーポン利用)w
パ軒は殿さま商売なんですよね~
敦賀のヨーロッパ軒なんて隔週で週休2日ですからね。
お客さんのことをあんまり考えてないんだなぁ・・
Herr Katze
言われてもなーって感じですの
そして未だにパ軒に行ったことがない
珍しい福井県民なのであります
そんな私の今日の昼飯はマックのダブルビーフサルサでした
poptrip
福井県民にもそういう人がいるんですね・・
(別にそれが悪いと言っているわけでは
ありませんのでw)
マックのサルサは食指がぴくりとも
動かないんです・・