道はまあ林道としては立派なものなのですが(ガードレールのない個所はたくさんあるので運転を誤ると死ぬことができます),峠までは果てしなく遠い。
ようやくたどり着いた峠には

「峠です!」と胸を張った看板が。
わかっとるわい!とツッコみたくなります。
そして,各町が競い合うように町名の入った石碑が立っている。

冠山が見えます
駐車場には車が一台もありません。
花が咲く季節やら紅葉の季節を外れると,ほとんど人は来ない山のようですね。
石碑の横を通って山頂を目指します。


よく整備された登山道で,最初にそれなりの急登が多少続く場所がありますがその後は登っていくというよりはアップダウンを繰り返して少しずつ下っていくような感覚。
40分ほどで冠平に到着します。
結構とばしてきたのでさすがにここで休憩をとります。


もちろんだれもいません。
この大草原をひとりじめ。
山頂を目指します。
ここからは急登の連続。


写真では伝わりにくいと思いますが,岩の斜面にへばりついて登っていくような感じです。なかなかのスリル感。登りはまだいいんですが下りは細心の注意が必要です。
10分ほどで山頂に到着です。

山頂はあまり広くありません。

二等三角点 冠山(1256.60m)

うっすら見えるのが先日登った能郷白山かな?
残念ながらガスが多くて景色を十分に楽しむことはできませんでしたが,山にキター!っていう感覚は充分に味わえる山でございました。

この蝶々のカップル。
合体したまま飛び回っておりました・・
人間の場合無理ですよね~人間業ではないな(笑)
あ,駅弁なら・・(以下省略)

アキアカネ
秋になると低地に下りてくるんですね~
紅葉の季節にまた訪れたいと思いました。
【実績行程】
冠山峠登山口 | 8:48 |
冠平着 | 9:28 |
冠平発 | 9:33 |
冠山山頂 | 9:42 |
冠山峠 | 10:28 |
登り:56分(休憩5分含む)
下り:46分(休憩なし)
この記事へのコメント
Herr Katze
たま~に冠山林道走ったもんですが
すっかりご無沙汰
poptrip
あ~
バイクであそこ走ると気持ちいいんでしょうね・・
僕は軟弱なものでバイクに乗ろうと
思ったことは一度もないんです(笑)