「登ってみねの福井の山」にも鯖江市観光協会のサイトにも載っているのは
「和田コース」「石生谷コース」「西大井コース」「佐々生コース」のみ。
この漆原コースは,あまりメジャーなコースではないようです。僕も先日知ったばかりですし。


五岳園・うぐいすの里の横が登山口となっています。
しばらく歩くと,お約束のイノシシ対策の扉を開けて入山です。
ここからは竹林の中,階段の急登がしばらく続きます。


この急登を登りきると,あとは小ピークがいくつかあってアップダウンもある尾根歩きとなります。
ここからは道標は全くないのでちょっぴり不安にもなりますな。

動物を撮影するためのカメラですが,変なオッサン(オレ)が写っちゃったかもw
何個目かのピークを過ぎて


そして,下りがずっと続くと目の前に三床山が見えてきます。
さらに進むと・・道が消えます(笑)

道は藪の中。
こんなところで藪こぎをする羽目に。
これはいただけないなぁ。
20mほどの藪を抜けると
石生谷コースの林道終点に出ました。

この左側の藪の中から出てきたのです
さてここからは石生谷コースと合流し,なだらかな登りとなります。
1時間ほど歩いたところでちょうど残り1500mとの表示があったのでここで休憩をとることにします。

そしてこの後はアップダウンを繰り返し


頂上手前の急登,先日逆ピストンした佐々生コース分岐を過ぎれば見慣れた頂上に到着です。
残念ながら,この日も霞がかっておりましてあまりよい景色とは言えません。夏はずっとこんな感じなんですかね~

しばらく休んでからケリーケトルでお湯を沸かしていると

後ろからチリンチリンという音が。
マウンテンバイクで登ってきた男性です。
石生谷から登って西大井に下りるのがお決まりのパターンだそうで。
しばらくすると男性はお先にとMTBで下りて行きました。
さらに僕はたっぷりと休息をとり下山します。
あまり初心者にはオススメできるコースではありませんので・・




【実績行程】
登山口 | 6:18 |
石生谷コース分岐 | 7:05 |
三床山山頂着 | 7:43 |
山頂発 | 8:29 |
石生谷コース分岐 | 9:14 |
登山口 | 9:30 |
登り:1時間25分(休憩5分含む)
下り:1時間01分(休憩なし)
歩数:15,400歩
この記事へのコメント
nippar
へぇ~MTBで!?それも面白いかもしれませんね。下の息子が自転車乗れるようになったら(何年後?)・・・頭にいれ床。
健康の森にもMTBのコースがあったような・・・。調べてみよ~^^
poptrip
あ~床上手のやつね(笑)
僕はもう5回も登っちゃったので
かなりすごいことになってます。フフフ。
MTBもね,登る山を選ばないといろいろアレです。
登山者の中には毛嫌いしてる人もいたりします。
ペットを山に連れてくる人とかと同じで・・
三床山みたいにほとんど人のいない山では
オッケーだと思いますけどね。