
小雨の降るとある休日の午後。
僕が,のんびりとベッドに寝転んで図書館で借りてきた伊坂幸太郎のハードカバーを読んでいると,玄関のチャイムが鳴った。
しばらくすると,ヨメが僕を呼びに来た。
「エネーチケーが来たよ」って。
過去に,社宅に入っていた頃,僕が留守の間にヨメがエネーチケーに応対して勝手にいろいろと余計な契約されてしまった苦い経験があるためエネーチケーが来た場合は「主人がいないので分かりません」と対応するようにヨメには指導している。
もちろん僕が家にいる場合は,僕が対応する。
彼らはラブストーリーと同様に,いつも突然にやってくるのだ。頼みもしないのに向こうからやってくるものには大概ろくなものがない。
インターホン越しに話をしてもよかったのだけれど,いちおう僕は玄関のドアを開けて対応する。
集金人だかエネーチケー職員だかわからないけれども,その女性はエネーチケーの社員証みたいなものを僕に示して「受信料をお支払いいただきありがとうございます」とお礼を言う。その後,御宅はケーブルテレビを契約しているので衛星放送の受信料もお支払いいただけるとありがたい。という趣旨の説明を受ける。エネーチケーの人は,基本的には低姿勢なのである(一度,逆切れしたエネーチケーの人もいたがw)。
僕は受信料はちゃんと払っているけれど,地上波のみで衛星放送の受信料は払っていないのだ(理由は後述)。
支払いの督促なら郵便ではがきか何かを送ってくればいいじゃないか。だいたい受信料をちゃんと払ってるんだよ,地上波だけだけれど。僕のブリリアントな休日の午後の貴重な休息のための至福の時間にわりこんでくるんじゃねえよ。読書という僕のささやかな文化的楽しみを奪う権利がエネーチケーにはあるのかね!
と思ったけれど,もちろん口にはせず「はぁ,そうですか」と僕は無愛想に返事をする。
続けて僕は事情を説明する。
「確かに僕の家はケーブルテレビと契約しており受信機がありますが,衛星放送が映らないのです(キリッ)」
「それは何故ですか。電波が弱いということはないですよね?」
「各部屋に分配しているため信号が減衰してしまって衛星放送が映らないんです。ブースターをつければ映るようになりますよ,とケーブルテレビの人にも言われましたが,僕は必要性を感じないためブースターはつけていないのです。」
と事務的に,まるで原稿を読むように,抑揚のない声で無表情に説明をさせていただいた。
エネーチケーと地上波の受信料契約を結んだ時にも,ちゃんと理由を説明したはずなのだがね。
集金人はそのまま帰っていったのだが,もう来ないでくださいね。ちゃんと受信できる分の受信料はお支払させていただいているんだから。
どう考えても今の受信料システムはおかしいと思う。
だってうちにはテレビは1台しかないんですよ(マジです。ブラウン管テレビがまだ1台ありますけどw)。4台も5台も持っている人だっているわけじゃないですか。それでも受信料は世帯ごとなんですよね。おかしいじゃありませんか。
携帯やカーナビも含めて受信できる機器代に受信料を上乗せして販売するように法律を改正すればいいんじゃないかと僕は思います。テレビを持っているか持ってないかはエネーチケーの人には調査できないし,そうすればすべての人が平等に受信料を収めることになるのだから。あともう税金にしちゃうとか(これはさすがに問題があるな。国営放送じゃないとエネーチケーさんは言い張るわけですから)。
クソ真面目に受信料を払っている人が感じる不公平感をなくすためにはそうするしかないでしょ。受信料の集金業務とかも減って人件費だって訴訟に関わる手間だってずいぶん減るはずです。エネーチケーさんにおかれましては受信料未払い者からやっきになって受信料を徴収しようとするより政治家を動かして法律改正に注力されたほうがよろしいんじゃないかと。
あとよく言われている通りスクランブル放送にして,受信料を払っている人にだけ見れるようにする(ただし災害情報等は誰でも見れるようにする)のもいいと思うけどな。
あ,そうそう。
ここからが本題というか僕が言いたいこと。
浜田省吾の番組が7月末にエネーチケーのBSで放送されたのですが,うちでは本記事のとおり衛星放送が映らないため見ることができませんでした。どなたか,録画してある方がいらっしゃったらコメント欄にご連絡をいただけるとありがたいのです。

ていうか,なんであの番組,地上波でやらないのかね・・・あとオンデマンドで放送はしてくれないのかな?
aikoなんて2度もNHKライブが地上波で放送されているんだけどな。サザンだってやってたし。
あと地上波で派手に宣伝している「恐竜せんせい」ってやつ。
あれもなんで地上波でやらないのかね~。
福井放送局開局80周年記念ドラマだそうですけど,だったら地上波でやるべきだと思うんだよね。
・・って特に見たいとは思わないのですけれどw
今日は全般的にエネーチケー批判ばかりで申し訳ない。エネーチケーの人に恨みはありませんし,集金にくる人にはちょっぴり同情も覚えます。制度が悪いのですから。
「あまちゃん」と「ダーウィンがきた」だけは見てます。あ,今年は高校野球もよく見たなー。たまーによい番組(見たい番組)があるんすよね。「ちりとてちん」も僕は最高のドラマだったと思っています。・・と肯定的なことを少しだけ書いて筆を置く,じゃなくてキーボードから指を離すことにします(笑)
この記事へのコメント
ゆめ
この事を知った時から私も観たかったです・・・今頃ですが。
てっきりPOPさんはご覧になられたのだと思っていました。
私は観る事が出来ず、残念に思いながら諦めました。
Herr Katze
まぁ基本的に私、NHKの番組は見たいものもありますので
ちゃんと支払う方なんですけどね
見てるクセにゴネて払わないヤカラにはなりたくない
それにしてもなんで地上波でやらないんですかね
浜田省吾
こんなとこで書いてないで、エネーチケーにちゃんと
地上波でやってくださいって言うべきだと思うんですよ
一人ひとりのちからは小さくとも、同じ意見がたくさん
あればきっとやってくれる・・・・はず
恐竜せんせいは何気に見たかったけど見逃した
酒燃料
僕もダーウィンとあまちゃんとケータイ大喜利、プラネットアース、20min
とか結構みてるんでアレなんですけどw
sarai
NHKの料金を払っている人にだけっていうくらい希少なものなんでしょ(ほんとか?)
でも払ってなくても環境が整えばみれるんですけどね、したに変な文字がでますけど。
だれも申し出がなければ私のほうでしますけど。
その代わりiphoneでアドバイスしてほしいっす・・・。
(詳しく調べてくれそう)
poptrip
あなたも見逃してましたか・・
aikoのライブもサザンのライブも見たんですけど(地上波だったから),なんでハマショーはBSなんだよ。
ってハマショーじゃ視聴率とれないからかね~
まあ深夜でもいいから地上波でやってほしかったよ。
poptrip
ケーブルは強制的じゃないはずだけどなぁ。
エネーチケーにちゃんというというのが正論なのは
分かってるんですが・・
こうやってネチネチブログに書く方が性に合っている
というか,エネーチケーに行っても無駄じゃないかと・・
受信料を払っているのに視聴者の意見が反映されないから,
受信料を払わないという人も世の中にいるくらいですからね。
poptrip
いやー
僕はいちおうエネーチケーは
国営でもないしヤ○ザでもない!と
否定しておきますね(笑)
あ,なんだかんだ言って紅白も
毎年見てるわ,オレww
poptrip
あーやっぱりアナタ様はなんとかしてくれる
人じゃないかと思ってた!
iPhoneのことくらいは何でも調べますよ~
とりあえずもう少し待って誰も申し出がなければ
お願いをしようかと思いますので(sarai様のブログに
コメントいれさせていただきます),その節は
宜しくお願いします。
しかし,BSで放送するってのが省吾側の意向なんて
こともあるのかなーとふと思ったりしました・・
nippar
更には我が家は見れるのかどうかも分からないというw
>BSで放送するってのが省吾側の意向なんてこともあるのかなーとふと思ったりしました・・
私もそんな気がします・・・。(って、私は何様??ww)
poptrip
BS見ないもんね~
あなたはnippar様ですw