ホテルに到着するとヨメを部屋に残し,娘と夜の赤坂をぶらぶらしたあと,娘を部屋に返して・・再び僕はひとりで赤坂の街に舞い戻った。
せっかく東京まできたんだからさ。
アレを食っとかないといかんでしょ。
そう。
ラーメンですよ,ラーメン(笑)
東京には全国各地(というか世界各国)のうまいものがいくらでもそろっているわけですが,庶民に手の出ないものばかり。
そういうこともあって,庶民派ブロガであるw僕が東京で食べたいもののナンバー1はラーメンなのです!
向かった先は,
事前のリサーチでホテルにも近くてしかも食べログでレビュー数の一番多かった(点数はまあそこそこ)このお店です。

油そば 東京油組総本店
恥ずかしながら僕は油そばというものの存在をこれまで知りませんで・・
wikipediaによると「油そば(あぶらそば)とはスープのないラーメンの一種である。調味料を和えるラーメンであり、どんぶりの底にわずかに入った醤油やラードの入った濃いタレに、ラー油、酢などの調味料を好みでかけ、茹で上げた麺全体に絡めて食べる。」だそうです。
まあよく分からないけれど一度食ってみようと。
あ,ちなみに僕は「つけ麺」はアウトですので。
まずは食券を購入します。
カウンターだけのお店で席はちょうど10。もちろん満席でさらに7~8人が並んでいます。
行列が大嫌いな僕ですが,東京ではもう並ぶしかないんです。
以前,東京在住のラーメン好きの友人に言われたことがあります。
「東京でうまいラーメンを食おうと思ったら並ぶしかないよ」と。
待つこと20分。
席に着いてから数分で出てきたのがこちら。

油そば(並盛)(680円)
店に書かれている説明のとおり,ラー油と酢を2周回しいれます。
うん。
フツーだな。フツー。
まずくもおいしくもない。
でもつけ麺よりは好きかも。
ごちそうさまでした。
8番らーめんの唐麺も一種の油そばと思われるのですが,あっちのほうがよかったかも(笑)
僕の舌は壊れている・・
まあ僕は8番らーめんでも決して唐麺は注文しないんですけどね。
店を出るとホテルの部屋で待機している娘から電話が。
コンビニでアイスクリーム買ってきてよと。
君はお父さんをそんなふうに便利屋さんみたいに使うのかね!と言いたいところですが見知らぬ街ではコンビニに行くことすら楽しい。
喜んで僕はセブンイレブンでアイスクリームを購入しホテルに戻ったのです。
(つづく)
この記事へのコメント
Herr Katze
ないかと思ってたんですが
やっぱそうなりますよね
そう唐麺も油麺ですよ
わたしも8番であんなもなぁ頼みません
東京でうまいラーメン食べようと思ったら
並ぶしかない・・・
のならうまくないラーメンでいいや
またはインスタント
nem
8番では唐麺しか食べないくらい油そば好きですw
平打の縮れ麺というのもポイントが高い、というか他であんまり無いですね。
さっき調べたらその8番もリンガーハットに買収されてたんですね。もともとあのちゃんぽん風ラーメンのチェーンはあそこが初めたわけだから収まるところに収まった、というところでしょうか。
poptrip
おー。
この点(つけ麺&油そば)に関しては同じ趣味ですね(笑)
喜んでいいのかどうかww
ただ僕は並びますよ~
おいしいラーメンのためなら。
poptrip
唐麺好きな人っていますよね。
僕は記事に書いた通りアレなんですけどw
8番の買収は日経が報じたんですけれど
どうもまだ確定ではないようで,ガセネタじゃないかという
噂もちらほら聞こえてきております。
Herr Katze
popさんも書かれているとおり、
日経の勇み足らしいですよ一応
ハチバンは否定してます
水面下のこたぁわかりませんが
poptrip
僕も知人に聞いただけなので
よく分からないんですけど,やっぱり日経の
勇み足なわけね・・
日経ってドコモがiPhone出すってずーっと前から
言い続けてたんじゃなかったっけ(笑)
エレコマニア
赤坂で食べたいのは「赤坂離宮」のラーメンだったりします(^^;
値段は張りますが、オリガミの「パーコー麺」は、食べ応え有ります。
日経のスクープは、インサイダーすれすれの時が有りますね。
個人的に、ハチバンは、そのままで有って欲しいです。
リンガーハットは、安っぽいイメージが有るので。
poptrip
油そばってまだあんまり浸透してないもんね~
浸透する前に消えちゃうかもw
赤坂離宮・・いちおうリサーチしましたがこれも
予算の関係で断念しておりますww
ぼくもハチバンはそのままであってほしいと思います。
リンガーハットは北陸にそのまま進出してこいよと。