いろいろ調べてみると,当日券と入場時間指定の前売券(ネット予約)があり当日券の場合は混み具合によっては数時間待つことがあるんだそうで。タイトなスケジュールを組んでしまう僕は,迷わずネット予約。
しかし・・前売の方が高いんですね。友人に指摘されるまで気づかなかったよ。普通,映画とかでも前売券の方が安いじゃないですか・・まあ待ち時間ゼロというメリットは大きいですけれど。
チケット代は大人2500円,中学生2000円です(当日券はこれより500円安い)。
3人で7,000円ですよ,旦那!しかも購入後は払い戻しはできませんと。
まあ一度は登っておかないといけないだろうと自分を納得させ勇気を出して購入したわけですが,この値段には納得がいかないところも・・
そして東京に着いた初日,メールをチェックしていたらスカイツリーWebチケットからこんなメールが。

天気予報であまりいい天気でないということはわかってたんだけど,まさか強風でこんなことがあるなんて・・スカイツリーのチケット購入のページにはこんな注意事項みたいなことは書いてなかったと思うんだけどなあ。
メールによると,エレベータの運行が中止になった場合は払い戻しが可能とのこと。これも初めて知ったよ。
当日もスカイツリーのWebサイトでチェックしてみます。

「強風の予報のため安全確認をしながらのエレベータ運行を予定しております」
・・・なるほど。まあこればっかりはしょうがないよね。
しかし1月30日(木)は営業休止したみたいですね・・・
朝食はコンビニのおにぎりで済ませ,いざスカイツリーにむけて出発です。
当日の最新の天気予報では曇りのち晴れ。
朝9:00の予約なので,景色は楽しめないだろうなあ。
でもそんなの関係ねえ。
スカイツリーに登ったという実績作りのために行くのです。
僕はニューヨークで雨が降っていて視界数メートルの中,エントランスで「ほんとに登るのかい?」って尋ねられてもエンパイアステートビルに登ったバカですからね。

早朝の都内の道路はガラガラで走りやすい。
しばらくするとスカツリーが見えてきました。

近づいていくにつれて
バカな我が一家のテンションはうなぎのぼりなのであります。


そして駐車場へ。
ガラガラでした・・まあこんな天気だもんね。

ちなみに駐車場は30分350円です。
都内では標準的な価格なのかもしれませんが,駐車場なんてタダが当たり前のイナカモノにとってはこれはイヤガラセじゃねえのかっていう(笑)
長くなってしまったので本日はここまで。
(つづく)
この記事へのコメント
Herr Katze
駐車場が高くてなぁ
まぁ電車で移動しろっちゅうこっちゃなぁ
もちろんスカイツリーには登ったことないのです
オカンは登ったことあるのです
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
エレコマニア
これ位の天候だと、それなりに見れて、空いていたのかな?
東芝のエレベーターは快適でしたね。行きも帰りも、夏の花火だったのが、
少し残念でしたが。
ソラマチは、それなりの頻度で行くのですが、登ったのは、一回だけです。
地下鉄で二駅隣に住んでいるんですが、週末は、まだまだ混んでますね。
nippar
福井市内の駐車料金も高いと思うんですけどね、、、ひゃーーー、高いわ~。
計算して見学しないといけないですね。
poptrip
まさかの
妹キャラにはおどろいたわけですがw
まあクルマで行くところではないということですね。
ただクルマはやっぱり荷物を運ぶのが楽だとか他にも
いろいろとメリットもあるもので・・
poptrip
ふだんがどれくれい混んでるのかは
よくわからないのですが,まあビックリするような
人出ではなかったので空いていたほうなんじゃないかと。
レストラン街もそれほど行列ができてませんでしたから
スイーツのお店はすごい行列でしたが(もちろん全員
女性ww)
poptrip
だってさぁ
ほかに行きたいところいっぱいあるんだもん!
もう行ってあげないんだからねっ!!
ほんとにお金の計算をしながらの行動ってのが
我ながら情けない(笑)