
やってきました,スカイツリー。
流行の最先端スポット。福井には東京で話題になったものはだいたい1~2年くらい遅れてやってくるんですw
まあ永遠に福井にまでやってこないものもありますけどね(爆)

この日はあいにくの曇り空。それも,今にも雨が降ってきそうな。
で,やっぱり当日券売り場には全然人が並んでねーよ(笑)
ネット予約の分,1,500円損したわけですがこれはまあ仕方がない。
9:00の予約前売券だったのですが,この日は強風のためエレベータ運行がどうなるか分からんということのようで8:50過ぎでも受け付けてくれました。ラッキーといったらいいのかどうか。
エレベータに押し込まれ,あっという間に350mの展望デッキに到着です。

エレベータ内部の高度と速度表示
エレベータを降りると・・まあ予想通りの人ゴミと霞んだ外の世界が。


新宿の高層ビル街もこのとおり
ホントは(←何がホントか分からんけどW)富士山が見えるはずだったんですけどね・・


左:東京タワーですらこんな感じ
右:国会議事堂が見えるだろ。見えると言ってくれ。
これを探すのに望遠レンズで1分ぐらいかかったんだから(笑)

前日,徘徊した池袋方面・・サンシャインもなんとか目視できる程度・・
この展望デッキは350mの高さにあるわけですが,うれしいことにあと1,000円追加するとさらにエレベータに乗って450mの展望回廊まで行くことができるのです(うれしくねえよ!!)。
え~家族3人でスカイツリーの展望回廊まで登るには諭吉様が1枚必要なんですよ。
もちろん僕たちはこの展望デッキだけを2周ほどして下りましたけどね・・って結局ミュージアムショップやらでヨメとムスメがお土産とかを買ってたから諭吉1枚はスカイツリーにつぎ込んでしまったわけですが(泣)
ちなみに東京スカイツリー・東京ソラマチの駐車場は2000円以上の買い物で1時間,5,000円以上の買い物で2時間駐車料金が無料になるのですが,スカイツリーのミュージアムショップでの買い物にはこれが適用されませんのでご注意を・・orz


下が見えるガラス張りの床(東京タワーにもこういう場所あったな)

ラバーズベンチ
Lovers Benchはご覧のとおり,V型になっているため二人で座ると必然的に密着してしまうというものです。いちおうですね僕とヨメもいっしょに座ったんですよ。そしてムスメに写真を撮ってくれとカメラを渡していざ撮影・・・・ってところでまさかのバッテリー切れ(笑)
ということで写真がないのであります。
結局なんだかんだで1時間ほど展望デッキにいたのでまあモトはとったかな(笑)
ただ,もう東京スカイツリーに来ることは2度とないだろう。最初で最後のスカイツリーは消化不良・不完全燃焼に終わりましたが,次に登るなら東京タワーだなw
外に出ると小雨が降りはじめた。
この記事へのコメント
nippar
poptrip
よ,よかった・・
これで僕も心置きなく・・
ってなんじゃこの会話w
エレコマニア
popさんの判断は正解かも。
東京タワーは、景色が間近に見えるので、結構な頻度で行ってます。
Herr Katze
行ってないのであります
近くにはそこそこ行ってたんですけどね
それこそ森永LOVEがあの辺にあったような
いやそれも行ってないですが
poptrip
いや,ピーカン(死語)でも
上までは行かなかったかもねw
たぶん展望デッキだけで満足しちゃうような気がします。
東京タワーは僕も5~6回登ってますわ
中学校の修学旅行でも登ったような・・・
あ,東京で働いていた頃は
東京タワーボウリングで職場のボウリング大会を
やった記憶があります(笑)
poptrip
えっ。
小学校の修学旅行は京都大阪奈良じゃなかったですか?
僕の場合,東京は中学校でしたよ。
Herr Katze
確かに中学校でした
でもなんだか京阪神の方が記憶が鮮やかで
東京に行った記憶曖昧なんですよね~
なんでだろ
poptrip
そういえば浅草花やしきつながりで・・
東京方面へ修学旅行に行ったときには
富士急ハイランドにも行きましたよ。
東京ではどこに行ったのかな~
皇居二重橋だけしか覚えてないな・・・